御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
ホトカミを続けていくために、
あなたのサポートが必要です〈特典あり〉
四天王寺聖徳太子1400年限定御朱印大バナー2024年11月四天王寺聖徳太子1400年限定御朱印大バナー2024年11月
護所神社ではいただけません
広告
パーキング
駐車場
-
御朱印について
御朱印
-
ありません

護所神社について

護所神社内の人柱供養

 17世紀後半の寛文年間のころ、岩淵の渡しから富士川を渡ってきた巡礼姿の老夫婦がいました。
夫婦が松岡の代官屋敷の前を通ると、役人に行く手をさえぎられてしまいました。
 役人によると、富士川の氾濫を防ぐために堤防を築いているが、たびたび決壊して工事が進まないので、富士川を渡ってくる千人目の者を人柱に立てて河流を鎮めようと皆で決め、その日から千人目がこの老夫婦に当たったのだといいます。
 これを聞いた夫婦は、東国巡礼を終えたら人柱になると約束し、3ヶ月後に戻ってきました。
夫は白木の棺に入れられ、堤が最も破れやすい箇所の地中に埋められました。
 夫は、自分が生きている間は地中から鉦を鳴らし念仏を唱え、それらが絶えたときは死んでいるだろうと言い残していましたが、21日間地中から鉦の音が響いていたといいます。
以来、現在まで巡礼の魂はこの提をまもっており、里人はこの巡礼を神様と崇め、護所神社の祀っています。

おすすめの投稿

じゃ
じゃ
2024年10月06日(日)
91投稿

雁金堤の中に鎮座されています

護所神社(静岡県)

雁金堤地図の左上に鎮座されています

護所神社(静岡県)
護所神社(静岡県)
護所神社(静岡県)
護所神社(静岡県)
護所神社(静岡県)
護所神社(静岡県)
護所神社(静岡県)

拝殿傍にいました

護所神社(静岡県)

絵馬がかけられていました
どこで絵馬を頂くのかは判りませんでした

護所神社(静岡県)

鳥居前の御神木

護所神社(静岡県)

雁金堤の人柱の碑

護所神社(静岡県)

人柱供養塔

もっと読む
霧の川
霧の川
2022年04月15日(金)
127投稿

(20)護所神社_静岡県富士市松岡1580-2

守護神 は 人柱
今から300年ほど前の 悲しい物語

護所神社の建物その他

(1)護所神社_静岡県富士市松岡1580-2
右側に公会堂
左のいしだんを上がって護所神社があります。

護所神社の建物その他

護所神社の全景 (雁堤(かりがねづつみ)の南東角 )
江戸時代の初め、富士川治水のために築かれた雁堤は、
50年余りかかる難工事で、人柱伝説も生まれました。
護所神社には、人柱の供養塔と記念碑が建立されています。

護所神社の地蔵

石段横のお地蔵さん

護所神社(静岡県)
護所神社の自然

(5)御神木

護所神社の建物その他

御神木と護所神社入口

護所神社の絵馬

絵馬もあります。

護所神社の歴史

現地説明板より
「古郡孫太夫重政公父子の偉業雁堤の築造は、繰り返す富士川の洪水で、しばしば欠潰流失の惨害を蒙るため、衆人は人柱の説ををとり千人目の旅人を生きながら護岸の人柱とすることにきめた。

護所神社の本殿

人柱 供養塔
千人目に当った旅僧はこれを快諾し、従容として人柱と化した。
以来三百余年の今日まで遂に堤防の欠潰を見ず、住民はその徳を慕い
「護所神社」としてその霊を祭っている。

護所神社の狛犬

(10)狛犬さん
後ろに富士山が見えます。

護所神社(静岡県)

狛犬さん

護所神社の本殿

護所神社
静岡県富士市松岡1580-2
守護神 人柱

護所神社の建物その他

社殿からみえる景色です

護所神社(静岡県)

護所神社へのお参りを終えて、石段からに上がり
堤防に向かいます。

護所神社の建物その他

(15)古郡氏の偉業を称える 石碑
雁堤は、下総国椿沼の開発経験をもつ鉄牛の技術や、甲斐国・信玄堤の構造などを参考に改良が重ねられ、

着工から50余年後に完成。以来、富士川東岸の治水要として機能、富士市域の発展を支えてきた。

護所神社の建物その他

松崎鉄之介 句

秋富士へ 雁堤 つばさ張る

護所神社(静岡県)

人の世に命ささげし 人柱 今に佇えて富士のカりかね

護所神社の周辺

雁堤(かりがねづつみ)の公園です。

護所神社の建物その他

---雁堤の守護神----
今から300年ほど前の秋のこと。
岩淵の渡しから富士川を渡ってきた巡礼姿の老夫婦がいました。
富士川の氾濫を防ぐために堤防を築いているが、たびたび決壊する
富士川を渡ってくる千人目の者を人柱に立てて河流を鎮めることとなった
これを聞いた夫婦は、東国巡礼を終えたら人柱になると約束し、3ヶ月後に戻ってきた。

護所神社の歴史

(20)夫は白木の棺に入れられ、堤が最も破れやすい箇所の地中に埋められた。
棺に入った巡礼の読経の声と鉦の音が、21日間地中から響いていたといいます。
以来、現在まで巡礼の魂はこの提をまもっており、里人はこの巡礼を神様と崇め、護所神社の祀っています。

もっと読む
投稿をもっと見る(2件)

歴史

「古郡孫太夫重政公父子の偉業雁堤の築造は、繰り返す富士川の洪水で、しばしば欠潰流失の惨害を蒙るため、衆人は人柱の説ををとり千人目の旅人を生きながら護岸の人柱とすることにきめた。
千人目に当った旅僧はこれを快諾し、従容として人柱と化した。
以来三百余年の今日まで遂に堤防の欠潰を見ず、住民はその徳を慕い「護所神社」としてその霊を祭っている。

歴史をもっと見る|
2
名称護所神社
読み方ごしょじんじゃ
御朱印なし
絵馬あり

詳細情報

ご祭神守護神 人柱
ご由緒

「古郡孫太夫重政公父子の偉業雁堤の築造は、繰り返す富士川の洪水で、しばしば欠潰流失の惨害を蒙るため、衆人は人柱の説ををとり千人目の旅人を生きながら護岸の人柱とすることにきめた。
千人目に当った旅僧はこれを快諾し、従容として人柱と化した。
以来三百余年の今日まで遂に堤防の欠潰を見ず、住民はその徳を慕い「護所神社」としてその霊を祭っている。

「みんなでつくる御朱印・神社お寺の検索サイト」という性質上、掲載されている情報の正確性は保証されませんので、必ず事前にご確認の上ご利用ください。
神社寺院のホームページが無料でかんたんに作れる!

この神社の神主様へ

公式アカウント(無料)にご登録いただくと、

ご自身の神社の情報を編集することができます。

無料登録して、参拝者が必要な情報を直接伝えてみませんか?

詳しくはこちら

ホトカミのデータについて

ホトカミには、日本最大となる全国15万8千件の神社お寺の情報や、2万件以上の御朱印のオリジナルデータがあります。

ご利用になりたい法人様やメディア関係の方々は、こちらよりお気軽にご相談ください。

最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう

利用開始をもって利用規約プライバシーポリシー
同意したものとみなします。

※購読はいつでも解除できます。

This site is protected by reCAPTCHA and the Google
Privacy Policy andTerms of Service apply.

御朱印背景
行きたい
投稿する
お問い合わせ
ホトカミを続けるために、あなたのサポートが必要です。

ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから

お問い合わせ