しげつでん|曹洞宗
切り絵・一粒万倍日の御朱印や神さま・仏さま・宗派検索可能に
![四天王寺聖徳太子1400年限定御朱印大バナー2025年2月](https://minimized.hotokami.jp/uIn3aDIzbA5rDPSyB3NI_0qo3tK8QGLWSyp46s-hq3g/s:80:80/q:20/plain/https://features.hotokami.jp/img/mie_shitennoji/202502/big.jpeg@webp)
指月殿について
源頼家の墓
源頼家は源頼朝と北条政子の嫡男。修善寺で暗殺され母政子が頼家の菩提を弔うために寄進した経堂が「指月堂」になる。すぐ近くに頼家のお墓がある。
静岡県のおすすめ3選🎌
おすすめの投稿
![えい](https://minimized.hotokami.jp/ZOIPwBkZKjLhcYhCSMzZmkkdtlyP5WxtBtN-mtxHGws/s:30:30/q:20/plain/https://hotokami-user.s3.amazonaws.com/20220413-140947_fOrOWLYNeL.jpg@webp)
伊豆修善寺の鹿山の麓に鎮座しています✨北条政子が息子頼家の冥福を祈り建立した経堂、古く落ち着いた佇まいが素敵です😊御本尊は蓮の花を手にした釈迦如来坐像、神々しい✨境内に頼家の墓と横の源氏公園に十三士の墓があります🙏🙏
ミシュラン・グリーンガイド・ジャポン2つ星の温泉街散策コースの一つになっています♪
階段を上がると圧倒的存在感のお堂が見えてきます✨
伊豆最古の木造建築だそうです✨
遠くからでも釈迦如来坐像を拝むことができます🙏
本堂の写真多めです😊
源頼家の墓🙏
源氏公園の十三士の墓✨
源氏公園側の出入り口
近くの桂川と竹林✨
竹林の小径✨
歴史
伊豆最古の木造建築と言われ、鎌倉時代初期の建築物とされている。
修善寺に幽閉されその後、暗殺された鎌倉幕府二代将軍 源頼家の菩提を弔うため、源頼朝の正妻であり、尼将軍としても知られる北条政子により造られ修禅寺に寄進された。
御本尊は釈迦如来座像で鎌倉時代作とされるが、持ち物がない筈の釈迦像が右手に蓮の花を持っているという珍しい座像である。
釈迦如来坐像の両側には、かつて二体の仁王像が安置されていたが、2014年に修禅寺の山門改修により遷座された。
また、元からの渡来僧で、書家として知られる一山一寧(いっさんいちねい)の書とされる扁額が掲げられていたが、現在は保存のため修禅寺に保管され、代わりに複製の扁額が掲げられている。
名称 | 指月殿 |
---|---|
読み方 | しげつでん |
詳細情報
ご本尊 | 釈迦如来坐像 |
---|---|
宗旨・宗派 | 曹洞宗 |
開山・開基 | 北条政子 |
ご由緒 | 伊豆最古の木造建築と言われ、鎌倉時代初期の建築物とされている。 修善寺に幽閉されその後、暗殺された鎌倉幕府二代将軍 源頼家の菩提を弔うため、源頼朝の正妻であり、尼将軍としても知られる北条政子により造られ修禅寺に寄進された。 御本尊は釈迦如来座像で鎌倉時代作とされるが、持ち物がない筈の釈迦像が右手に蓮の花を持っているという珍しい座像である。
また、元からの渡来僧で、書家として知られる一山一寧(いっさんいちねい)の書とされる扁額が掲げられていたが、現在は保存のため修禅寺に保管され、代わりに複製の扁額が掲げられている。 |
体験 | 有名人のお墓 |
ホトカミのデータについて
ホトカミには、日本最大となる全国15万8千件の神社お寺の情報や、2万件以上の御朱印のオリジナルデータがあります。
ご利用になりたい法人様やメディア関係の方々は、こちらよりお気軽にご相談ください。
最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう
利用開始をもって利用規約・プライバシーポリシーに
同意したものとみなします。
![御朱印背景](https://minimized.hotokami.jp/--KMfP_ee4QQuLfx3VPY32TgWqDiNGmgNPxRZlldkxw/s:1000:1000/q:20/plain/https://s3-hotokami-contents.s3.amazonaws.com/img/parts/top/DSC09263.jpg@webp)
ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから
お問い合わせ
4
0