かなやまじんじゃ
切り絵・一粒万倍日の御朱印や神さま・仏さま・宗派検索可能に
![四天王寺聖徳太子1400年限定御朱印大バナー2025年2月](https://minimized.hotokami.jp/uIn3aDIzbA5rDPSyB3NI_0qo3tK8QGLWSyp46s-hq3g/s:80:80/q:20/plain/https://features.hotokami.jp/img/mie_shitennoji/202502/big.jpeg@webp)
静岡県のおすすめ3選🎌
おすすめの投稿
Googleマップ上に近くに金山神社があったので、探しながら歩いてみました。
こちらも奥まった所にあるので、探しながら歩かないと見つけられない気がします。
中も綺麗にされており、大切にされている雰囲気が伝わります。
御朱印は無いと思われますが静岡県神社庁には登録がありますので、どちらかの宮司様が兼務社とされているのでしたら、もしかしたらという気がしないでもありません。
基本情報を変更しています。
読み 変更前:入力なし 変更後:かなやまじんじゃ
御祭神 変更前:《主》大国主命 変更後:《主》金山彦命
読みは静岡県神社庁の登録情報から、御祭神は由緒書きから変更しています。
金山彦命だと御神徳(ご利益)が違う気もしますが、正確に確認できませんのでそのままにしています。
入口
奥まった所にあり木で隠れているので、このポール(恐らく国旗を掲揚するポールだと思います)が無ければ判らなかったかもしれません
参道
手水処
こちらも蛇口を捻れば水が出たので、手水は取れます
今風な建物と思ったら、社殿が改築されている様です
石燈籠
石仏
末社と思われますが、中には鎮座されていない気が・・・
榊も供えられていますので、何か謂れがあると思いますが不明です
鳥居
社殿
曇りガラスで外から見えないので開くかな?
と思ったら開いたので、中に入ってご挨拶させて頂きました
扁額
由緒書き
こちらに金山彦命鎮座とありますので、基本情報を変更しました
祭祀の際に使われると思われる太鼓がありました
扉の数からすると
こちらは三柱
こちらは五柱鎮座されているのかもしれませんが、詳細は不明です
近くの神社お寺
静岡県のおすすめ3選🎌
金山神社に関連する記事
おすすめのホトカミ記事
最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう
利用開始をもって利用規約・プライバシーポリシーに
同意したものとみなします。
![御朱印背景](https://minimized.hotokami.jp/--KMfP_ee4QQuLfx3VPY32TgWqDiNGmgNPxRZlldkxw/s:1000:1000/q:20/plain/https://s3-hotokami-contents.s3.amazonaws.com/img/parts/top/DSC09263.jpg@webp)
ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから
お問い合わせ
17
0