しょういんじ
御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
松蔭寺のお参りの記録(2回目)
投稿日:2022年05月05日(木)
(6)「すり鉢の松」 編
(1)山門をはいって
本堂へ
本堂の左に木(松)があります
あれが二代目「すり鉢の松」です
(5)てっぺんにすり鉢があります。
白隠が岡山城主池田侯から贈られた備前焼のすり鉢を、
台風によって裂けた松の枝の雨避けにかぶせたという
「すり鉢の松」が有名です。
白隠が岡山城主池田侯から贈られた備前焼のすり鉢を、
台風によって裂けた松の枝の雨避けにかぶせたという
「すり鉢の松」が有名です。
(6)拡大しました。(画像悪いですがわかりますか)
すてき
ホトカミ見ました! で広がるご縁
ホトカミを見てお参りされた際は、もし話す機会があれば住職さんに、「ホトカミ見てお参りしました!」とお伝えください。
住職さんも、ホトカミを通じてお参りされる方がいるんだなぁと、ホトカミ無料公式登録して、情報を発信しようという気持ちになるかもしれませんし、
「ホトカミ見ました!」きっかけで豊かな会話が生まれたら、ホトカミ運営の私たちも嬉しいです。
静岡県のおすすめ3選🎌
広告