御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方

くもみせんげんじんじゃ

雲見浅間神社(原)のお参りの記録一覧
静岡県 原駅

霧の川
2022年02月11日(金)
127投稿

【完・9】雲見浅間神社..静岡県沼津市原917
御祭神 磐長姫之尊
【伝説】
磐長姫之尊の化身である大室山に登って木花之佐久夜毘売の化身である富士山を褒めると、怪我をするとか不漁になる
-------------------------------------
雲見浅間神社(御祭神 磐長姫命)静岡県賀茂郡松崎町雲見386-2..
木花咲耶姫命と磐長姫命にまつわる伝説.
「烏帽子山が晴れる時には富士山が雲に隠れ、逆に富士山が晴れる時には烏帽子山付近の天候が悪くなる」
「烏帽子山に登って富士山を誉め賛えると海中に振り落とされる」
--------------------------------
全国におよそ2,000社あると云われる浅間神社の中でも珍しい、磐長姫尊(いわながひめのみこと)のみを祀る神社です。
瓊瓊杵尊(ににぎのみこと)の妻でもあります
瓊瓊杵尊とは、天照大神の子である天忍穂耳尊と高皇産霊尊の娘である栲幡千千姫命の子(つまり天照大神の孫)
妻.....木花開耶姫

天照大御神(あまてらすおおみかみ)は、日本神話に主神として登場する神

雲見浅間神社(原)(静岡県)

雲見浅間神社..静岡県沼津市原917
御祭神 磐長姫之尊

小さな神社です、全景になります。

雲見浅間神社(原)の本殿

中央の囲いの中に磐長姫之尊が祀られています

雲見浅間神社(原)の建物その他

社号碑の横の石段を上がります。

雲見浅間神社(原)(静岡県)

全国におよそ2,000社あると云われる浅間神社の中でも珍しい、磐長姫尊(いわながひめのみこと)のみを祀る神社です。

雲見浅間神社(原)の本殿

5)雲見浅間神社..静岡県沼津市原917
御祭神 磐長姫之尊

【伝説】
姉の磐長姫之尊と妹の木花之佐久夜毘売の伝説が有名です。

雲見浅間神社(原)(静岡県)

社殿から見える景色

雲見浅間神社(原)の歴史

何千年も昔、・・・略・・・木花開耶姫之大神・・・磐長姫之尊
大山祗命

大日大聖不動明王大山津見之大神
ご自由に御参詣下さい

雲見浅間神社(原)の建物その他

立派な社号碑 「雲見浅間神社」

雲見浅間神社(原)の自然

9)雲見浅間神社に咲いていた花

もっと読む

静岡県のおすすめ3選💠

広告
行きたい
投稿する
お問い合わせ

最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう

利用開始をもって利用規約プライバシーポリシー
同意したものとみなします。

※購読はいつでも解除できます。

This site is protected by reCAPTCHA and the Google
Privacy Policy andTerms of Service apply.

御朱印背景
ホトカミを続けるために、あなたのサポートが必要です。

ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから

お問い合わせ