こうあんじ
御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
光安寺のお参りの記録(1回目)
投稿日:2021年01月12日(火)
参拝:2021年1月吉日
三嶋大社に向かう途中に立ち寄りました。
お参りだけと思っていたところ
住職が出て来てくださり三島のお寺を
詳しく説明してくれました
言い伝え
↘️田植えの忙しい時期 どこの誰とも知れない小僧がひょっこりやってきて
手つきも上手に牛の鼻取りをしてくれたので百姓たちは大助かりでした。
来る日も来る日も小僧の鼻取り姿が見られたそうです。
不思議に思った里人たちが後をつけてみると
光安寺の山門をくぐって本堂に入って行ったのです。
本堂の畳に泥だらけの小僧の足跡が地蔵菩薩の足元まで続いていました。
鼻取り小僧は地蔵菩薩の化身で正直にまめに働く百姓たちに
手を貸してくださったのです。
それから光安寺のお地蔵さんは鼻取り地蔵尊と呼ばれるようになったそうです、
❇︎鼻取りとは牛馬を使って田畑を耕すとき鼻を取って誘導すること
お参りだけと思っていたところ
住職が出て来てくださり三島のお寺を
詳しく説明してくれました
言い伝え
↘️田植えの忙しい時期 どこの誰とも知れない小僧がひょっこりやってきて
手つきも上手に牛の鼻取りをしてくれたので百姓たちは大助かりでした。
来る日も来る日も小僧の鼻取り姿が見られたそうです。
不思議に思った里人たちが後をつけてみると
光安寺の山門をくぐって本堂に入って行ったのです。
本堂の畳に泥だらけの小僧の足跡が地蔵菩薩の足元まで続いていました。
鼻取り小僧は地蔵菩薩の化身で正直にまめに働く百姓たちに
手を貸してくださったのです。
それから光安寺のお地蔵さんは鼻取り地蔵尊と呼ばれるようになったそうです、
❇︎鼻取りとは牛馬を使って田畑を耕すとき鼻を取って誘導すること
すてき
投稿者のプロフィール
macomo678投稿
ホトカミ見ました! で広がるご縁
ホトカミを見てお参りされた際は、もし話す機会があれば住職さんに、「ホトカミ見てお参りしました!」とお伝えください。
住職さんも、ホトカミを通じてお参りされる方がいるんだなぁと、ホトカミ無料公式登録して、情報を発信しようという気持ちになるかもしれませんし、
「ホトカミ見ました!」きっかけで豊かな会話が生まれたら、ホトカミ運営の私たちも嬉しいです。