御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
【プレミアム御朱印検索公開】サポーター限定
切り絵・一粒万倍日の御朱印や神さま・ご本尊・宗派も検索可能に
四天王寺聖徳太子1400年限定切り絵御朱印大バナー2024年12月四天王寺聖徳太子1400年限定切り絵御朱印大バナー2024年12月
智満寺ではいただけません
広告

ちまんじ|天台宗千葉山

智満寺
静岡県 神尾駅

御朱印について御朱印
あり
限定
-
御朱印帳にお書き入れ
あり
御朱印帳
-
パーキング
駐車場
あり

あり

その他の巡礼の情報

駿河三十三観音霊場
第3番
川根七佛霊場

おすすめの投稿

タンホイザ
タンホイザ
2024年02月14日(水)
3527投稿

771年広智上人が光仁天皇から僧・行基作と伝えられる千手観音を祀り創建したと伝わる。
1189年源頼朝が千葉常胤に命じ再建中興され、その後は今川氏、徳川氏の保護を受けた。
現在の本堂は1589年徳川家康により再建されたもので重文指定されている。

智満寺(静岡県)

本堂

智満寺(静岡県)

本堂

智満寺(静岡県)

本堂

智満寺(静岡県)

本堂

智満寺(静岡県)

本堂

智満寺(静岡県)
智満寺(静岡県)
智満寺(静岡県)

霊水の滝

智満寺(静岡県)

仁王門(江戸時代初期)

智満寺(静岡県)

仁王門(江戸時代初期)

智満寺(静岡県)

仁王門(江戸時代初期)

智満寺(静岡県)
智満寺(静岡県)
智満寺(静岡県)
智満寺(静岡県)
智満寺(静岡県)

中門

智満寺(静岡県)

中門

智満寺(静岡県)
智満寺(静岡県)

薬師堂

智満寺(静岡県)

薬師堂

智満寺(静岡県)
智満寺(静岡県)

鎮守日吉神社拝殿

智満寺(静岡県)

鎮守日吉神社拝殿

智満寺(静岡県)
智満寺(静岡県)

日吉神社本殿

智満寺(静岡県)

日吉神社本殿

智満寺(静岡県)

湯屋権現堂

智満寺(静岡県)
智満寺(静岡県)

鐘楼堂

智満寺(静岡県)

山門

智満寺(静岡県)

天満宮・稲荷社

智満寺(静岡県)

庫裏

智満寺(静岡県)
もっと読む
 あゆ
あゆ
2019年09月16日(月)
212投稿

千葉山 智満寺 天台宗

開創 宝亀2年。開基 廣智菩薩。

千葉山の山中にある天台宗の古刹。

寺伝によると
神護景雲年中に 鑑真の法孫にあたる高僧が
この地に草案を結び 宝亀2年に鑑護国家の
御願寺になったのが智満寺の創建と
いわれていて 当初 宝亀山また広智山と
称しており 平安時代の中期以降は
修験道の霊場である山岳寺院として
栄えたと考えられている。

また 本堂下とその周辺の発掘調査により
瓦が平安時代中期から後期と
鎌倉時代初期のものであることがわかり
本堂の創建年代・再建年代などを裏付ける
貴重な資料等が出土されている。

開創当時 大伽藍は火事にあい
文治5年 源頼朝の命により
千葉常胤・千葉常師たちによって本堂が再建。
現存する御本尊:千手観音菩薩像は
本尊再建と関係があるのではと指摘されており
平安時代後期の作とみられている。
この再建を契機に千葉氏の名を末代に伝えるため
山号を千葉山と改め
同鎌倉時代に山頂の奥ノ院が建立されている。

文和3年 再び火災に見舞われたため
延文年中に駿河守護今川範氏の庇護を仰ぎ復興。

今川氏没後 永禄11年
駿河に進出する武田信玄によって大津の
多くの神社が焼失し 智満寺も甲州勢に
攻めらたが 戦禍を逃れることができた。

天正16年 薬師堂が建立され
翌年天正17年 徳川家康の命により
本堂や中門が再建。
これが 現在に伝わる本堂で
五間堂・茅葺・入母屋造は桃山文化の影響が
みられる。

慶長10年に厨子
慶長15年に二十八部衆の像が再建
江戸時代に入り 仁王門・鐘楼が建立。
現在の伽藍が形成され 現在に至っている。

霊場:駿河国三十三観音霊場

智満寺の建物その他
智満寺の本殿
智満寺の建物その他
智満寺の建物その他
智満寺の御朱印
もっと読む
投稿をもっと見る(11件)

歴史

神護景雲年中、諸国巡行中の廣智菩薩は当山に奇瑞の雲がたなびく様子 に誘われ登山し、霊気の漂う中、光明とともに千手観音を感得しました。 千手観音は「ここは千手観音の浄土である。我は多くの民を救うので我が 像を安置せよ」と告げました。お告げの通り廣智菩薩は光仁天皇から行基作と 伝えられる等身大の千手観音像を賜り当山にお祀りしたのです。治承年中、 源頼朝は千葉常胤を普請奉行として遣わし諸堂を再建し、 その功績から当山が千葉山と呼ばれるようになりました。 その後、今川氏、徳川氏などの戦国武将の帰依をうけ、 今日の本堂を造営しご朱印を賜りました。

歴史をもっと見る|
1
名称智満寺
読み方ちまんじ
トイレあり
御朱印あり

限定御朱印なし
電話番号0547-35-6819
お問い合わせの際は「ホトカミを見た」とお伝えいただければ幸いです。
ホームページhttp://chimanji.sakura.ne.jp/
SNS

詳細情報

ご本尊千手観世音菩薩
山号千葉山
宗旨・宗派天台宗
創建時代771年(宝亀2年)
開山・開基廣智菩薩
文化財

本尊千手観世音菩薩像(国・重文)智満寺本堂(国・重文)、薬師堂、薬師堂厨子、仁王門、中門、元三大師厨子、慈恵大師像(以上、県指定)、不動明王像、金剛力士像(市指定)

ご由緒

神護景雲年中、諸国巡行中の廣智菩薩は当山に奇瑞の雲がたなびく様子 に誘われ登山し、霊気の漂う中、光明とともに千手観音を感得しました。 千手観音は「ここは千手観音の浄土である。我は多くの民を救うので我が 像を安置せよ」と告げました。お告げの通り廣智菩薩は光仁天皇から行基作と 伝えられる等身大の千手観音像を賜り当山にお祀りしたのです。治承年中、 源頼朝は千葉常胤を普請奉行として遣わし諸堂を再建し、 その功績から当山が千葉山と呼ばれるようになりました。 その後、今川氏、徳川氏などの戦国武将の帰依をうけ、 今日の本堂を造営しご朱印を賜りました。

「みんなでつくる御朱印・神社お寺の検索サイト」という性質上、掲載されている情報の正確性は保証されませんので、必ず事前にご確認の上ご利用ください。
神社寺院のホームページが無料でかんたんに作れる!

この寺院の僧侶様へ

公式アカウント(無料)にご登録いただくと、

ご自身の寺院の情報を編集することができます。

無料登録して、参拝者が必要な情報を直接伝えてみませんか?

詳しくはこちら

ホトカミのデータについて

ホトカミには、日本最大となる全国15万8千件の神社お寺の情報や、2万件以上の御朱印のオリジナルデータがあります。

ご利用になりたい法人様やメディア関係の方々は、こちらよりお気軽にご相談ください。

最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう

利用開始をもって利用規約プライバシーポリシー
同意したものとみなします。

※購読はいつでも解除できます。

This site is protected by reCAPTCHA and the Google
Privacy Policy andTerms of Service apply.

御朱印背景
行きたい
投稿する
お問い合わせ
新 たのしい御朱印検索公開!

ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから

お問い合わせ