御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方

上行寺の日常(32回目)静岡県焼津駅

彫刻チャレンジ 第3話

投稿日:2023年02月10日(金)
▽前回までのお話はこちら▽
第1話https://jogyoji.jp/diary/%e5%bd%ab%e5%88%bb%e3%83%81%e3%83%a3%e3%83%ac%e3%83%b3%e3%82%b8%e3%80%80%e7%ac%ac1%e8%a9%b1/

第2話
https://jogyoji.jp/diary/%e5%bd%ab%e5%88%bb%e3%83%81%e3%83%a3%e3%83%ac%e3%83%b3%e3%82%b8%e3%80%80%e7%ac%ac2%e8%a9%b1/

ここからは文字通り手作業・・・
彫刻刀で彫り進めていった。

しかし、、、
5~8月は全く掘り進めていなかった。

理由はある。
要は「気が乗らなかった」のである・・・

今まで作業を屋外で行っていた。
そのため、夏に向かうにつれて問題が出てくる。
そう、“暑さ”である。

それと同時にもう1つ、、、
“蚊”だ。
境内で蓮を育てている。(蓮育)

蓮の鉢は常に水を張っているので、蚊の発生地になっている。
そのため、水遣りの時は毎回どこかしら刺されている。
“暑さ”と“蚊”のせいにして手が止まっていたのだ・・・
もちろん“繁忙期”だったこともある。
6月は施餓鬼塔婆の準備、7月8月はお盆。
普段の法務(僧侶の仕事)の合間に彫刻をしているので、忙しくなれば時間が割けなくなるのも事実・・・

もっとも、それは単なる“言い訳”である。
やらない(出来ない)理由探しをしていただけ。
この彫刻から背を向けていた(向けたかった)だけのこと。
そのようなことをして自分で自分を苦しめるのは明らかなのだが、まだどこか余裕があった・・・

そして、、、
休止期間を経て作業を再開したのは9月に入ってから・・・
第1話で書いたように、この大黒天彫刻の期限は翌年の大黒祭。
もう残り4ヶ月を切っていた。
さすがに「これはやらないとヤバい・・・」と思い始めたのである。

まだ残暑厳しい時期だったので、作業場所を屋外から書院に移して彫りを再開した。

エアコンの効いた屋内での作業は快適である。

作業は彫刻刀を使って図面を見ながらコツコツと彫り進めるという地道なもの。
彫り進めていけばいくほど大黒天は“形”になっていく・・・

ただし、
問題も浮き彫りになってきた。
それは「彫りすぎ」もしくは「彫る必要がなかった」箇所についてである。
作業が進むにつれて、初期に彫り進めた箇所で不必要に彫ってしまった箇所が露わになってきたのだ。
自分でもなぜこのように彫ったのかわからない・・・
その時は図面を見た中で彫り進める必要性を感じていたのだろう。
今考えると、それらは大黒天に丸みを出すのに必要なのだと理解出来る。
もっと図面や実物の大黒天を見比べながら進めるべきだったが、その時はそこまで考えが至らなかった。
これらは最後の仕上げに至る段階で修正していった。

ある程度彫り進めていくと、ついにご尊顔(お顔)に刃を入れることとなった・・・

次回に続く・・・
上行寺(静岡県)
ここからは彫刻刀で・・・
上行寺(静岡県)
図面を見ながらコツコツと・・・
上行寺(静岡県)
上行寺(静岡県)
上行寺(静岡県)

すてき

みんなのコメント0件)

ログインしてください

ログイン無料登録すると、投稿へコメントできます。

ホトカミ見ました! で広がるご縁

ホトカミを見てお参りされた際は、
もし話す機会があれば住職さんに、「ホトカミ見てお参りしました!」とお伝えください。
住職さんも、ホトカミを通じてお参りされる方がいるんだなぁと、情報を発信しようという気持ちになりますし、
「ホトカミ見ました!」きっかけで豊かな会話が生まれたら、ホトカミ運営の私たちも嬉しいです。
上行寺のお知らせをもっと見る116件
三重四天王寺の御朱印横浜御嶽神社の御朱印

上行寺

限定御朱印最新情報を

メールで受け取ろう

受け取る

①ホトカミに登録

②受け取りたい公式神社お寺をフォロー

コメント
お問い合わせ