なへじんじゃ
御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
那閉神社のお参りの記録(1回目)
投稿日:2021年09月23日(木)
参拝:2021年9月吉日
駿河国益頭郡の式内社です。当浜目海岸のそばにある神社で、海沿いにある通り大漁満足のご神徳を持ち、お守りにはカツオやスズキなどがあしらわれたものがあります。
《一の鳥居と社号碑》
向かいに宮司さんのお宅があり御守りはそちらで授与しています。
御朱印を待っているときさざなみが聴こえてすごく落ち着きました。
向かいに宮司さんのお宅があり御守りはそちらで授与しています。
御朱印を待っているときさざなみが聴こえてすごく落ち着きました。
《手水舎》
水は溜まっていませんでした。
水は溜まっていませんでした。
《表参道》
この灯籠の周りに竹で囲まれているのは由縁があるのでしょうか?
この灯籠の周りに竹で囲まれているのは由縁があるのでしょうか?
《拝殿前》
👁チェックポイント‼️
御祭神がそれぞれ八重事代主命=恵比寿さん、大己貴命=大黒天さんと七福神のうち二柱に対応しており、神像が両側におられます。うむ、かっこいい。
👁チェックポイント‼️
御祭神がそれぞれ八重事代主命=恵比寿さん、大己貴命=大黒天さんと七福神のうち二柱に対応しており、神像が両側におられます。うむ、かっこいい。
《本殿》
ここの神様はもともと勧請されて海上にあった岩に鎮まり、後世に後ろの山に鎮まったそうです。
ここの神様はもともと勧請されて海上にあった岩に鎮まり、後世に後ろの山に鎮まったそうです。
《末社①》
《末社・稲荷神社》
現在は那閉神社の例祭である「浦祭」は稲荷神社の例祭とともに行われています。
現在は那閉神社の例祭である「浦祭」は稲荷神社の例祭とともに行われています。
すてき
投稿者のプロフィール
神祇伯1512投稿
どうも、全国の古い神社に出没するお稲荷さんの下僕です。ブログで参拝した神社の感想上げてます(1/19更新)
御朱印も集めてますが写真は載せない主義なので、戴けたところは順次報告&更新します。
ホトカミ見ました! で広がるご縁
ホトカミを見てお参りされた際は、もし話す機会があれば神主さんに、「ホトカミ見てお参りしました!」とお伝えください。
神主さんも、ホトカミを通じてお参りされる方がいるんだなぁと、ホトカミ無料公式登録して、情報を発信しようという気持ちになるかもしれませんし、
「ホトカミ見ました!」きっかけで豊かな会話が生まれたら、ホトカミ運営の私たちも嬉しいです。