御朱印・神社お寺の検索サイト

楽しみ方

やなひめじんじゃ(みつけてんじん)

矢奈比賣神社(見付天神)のお参りの記録(1回目)
静岡県磐田駅

投稿日:2021年07月20日(火)
参拝:2021年5月吉日
鎌倉時代後期に怪物から村人たちを救った霊犬・悉平(しっぺい)太郎。静岡県磐田市には、この霊犬伝説が残る「矢奈比賣(やなひめ)神社」が鎮座しています。さらに同神社の北側には「霊犬神社」も。

縁結びをはじめ、子宝、安産、子育てに厄除け、合格祈願などご利益は様々。近年ではペットの健康祈願に訪れる人々も多く、地域の人々の信仰も篤い神社です。

見付宿を見守る矢奈比賣神社とは
見付宿を見守る矢奈比賣神社とは
写真:麻生 のりこ地図を見る
平安時代中期に遠江国の国府が置かれ、江戸時代には東海道28番目の宿場町として賑わった静岡県磐田市見付。その宿場町を小高い丘の上から見守るかのように鎮座しているのが「矢奈比賣神社」です。

主祭神の矢奈比賣命は、縁結びや子宝、安産、子育てにご利益があるとされ、相殿には「学問の神様」菅原道真公が祀られていることから「見付天神」とも。

拝殿の手前、左右には願かけ牛の石像が並んでいます。牛を撫でながら願いを託すと叶うとのこと。
矢奈比賣神社(見付天神)の鳥居
矢奈比賣神社(見付天神)の自然
矢奈比賣神社(見付天神)のその他建物
矢奈比賣神社(見付天神)のその他建物
矢奈比賣神社(見付天神)の手水舎
矢奈比賣神社(見付天神)のその他建物
矢奈比賣神社(見付天神)のその他建物
矢奈比賣神社(見付天神)のその他建物
矢奈比賣神社(見付天神)の自然
矢奈比賣神社(見付天神)の狛犬
矢奈比賣神社(見付天神)の狛犬
矢奈比賣神社(見付天神)の庭園
矢奈比賣神社(見付天神)の自然
矢奈比賣神社(見付天神)のその他建物
矢奈比賣神社(見付天神)のその他建物
矢奈比賣神社(見付天神)の庭園
矢奈比賣神社(見付天神)のその他建物
矢奈比賣神社(見付天神)のその他建物
矢奈比賣神社(見付天神)の狛犬
矢奈比賣神社(見付天神)の狛犬
矢奈比賣神社(見付天神)の本殿・本堂
矢奈比賣神社(見付天神)の歴史
矢奈比賣神社(見付天神)の歴史

すてき

御朱印

みんなのコメント0件)

ログインしてください

ログイン無料登録すると、投稿へコメントできます。

ホトカミ見ました! で広がるご縁

ホトカミを見てお参りされた際は、
もし話す機会があれば神主さんに、「ホトカミ見てお参りしました!」とお伝えください。
神主さんも、ホトカミを通じてお参りされる方がいるんだなぁと、ホトカミ無料公式登録して、情報を発信しようという気持ちになるかもしれませんし、
「ホトカミ見ました!」きっかけで豊かな会話が生まれたら、ホトカミ運営の私たちも嬉しいです。
矢奈比賣神社(見付天神)の投稿をもっと見る132件
コメント
お問い合わせ