御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
四天王寺聖徳太子1400年限定御朱印大バナー2024年7月
尊永寺ではいただけません
広告

そんえいじ

尊永寺のお参りの記録(1回目)
静岡県愛野駅

投稿日:2024年02月14日(水)
秋葉総本山可睡斎に行く際には、必ず寄ろうと思っていたのがこちらの法多山。
「はったさん」と呼びます。
可睡斎からは車で8キロの程の場所に鎮座されてます。
こちらも駐車場がとっても広く、無人で1回300円でした。ポストに投函するタイプです。
一番近いと書いてあった駐車場からでも少し歩きました。
また、階段が結構急で段数もまあまああります。お年寄りは少し辛いかもしれません。
登山が趣味の私はムキになって一気に登り、足がパンパンになりました。(笑)
参拝していると本殿の中で何か燃えている大きな炎が見えました。

あまり名物を買っていかない私ですが、帰りに”厄除け団子”を買ってかえりました。
消費期限が一両日というのに惹かれて。急いで食べなければ・・・
尊永寺の御朱印
尊永寺(静岡県)
尊永寺(静岡県)
結構歩きます。駐車場からすぐだと思うと大間違いです。
尊永寺(静岡県)
急な階段の一番下。ここら始まります。
尊永寺(静岡県)
厄除け団子、全部で30本入って600円でした。

すてき

みんなのコメント0件)

ログインしてください

ログイン無料登録すると、投稿へコメントできます。

ホトカミ見ました! で広がるご縁

ホトカミを見てお参りされた際は、
もし話す機会があれば住職さんに、「ホトカミ見てお参りしました!」とお伝えください。
住職さんも、ホトカミを通じてお参りされる方がいるんだなぁと、ホトカミ無料公式登録して、情報を発信しようという気持ちになるかもしれませんし、
「ホトカミ見ました!」きっかけで豊かな会話が生まれたら、ホトカミ運営の私たちも嬉しいです。
尊永寺の投稿をもっと見る146件
コメント
お問い合わせ