そんえいじ
御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
尊永寺のお参りの記録(1回目)
投稿日:2023年06月07日(水)
参拝:2023年6月吉日
遠州三山の一つ 法多山尊永寺にお参りに行きました。愛称は、はったさん、と呼ばれ、お寺の名前では呼ばれていないかな〜。
駐車場から賑やかな参道を歩いて行くと
国指定の重要有形文化財 仁王門。くぐって入ると両サイドに貸し杖が置いてあります。境内に入ってから本堂までは青モミジや紫陽花を見ながら進み、途中の登りで 階段か坂道かを迷って?向かいます。汗をかきながらゆっくり歩きました!
境内は、広々していて、参拝者も数多くいました。風鈴まつりにちなんだ装飾もあるからでしょうか?
帰り道は、やっぱり 厄除け団子 を買ってしまいますね(笑)。これからの時期は、クーラーボックスなどあれば、助かると思います。
駐車場から賑やかな参道を歩いて行くと
国指定の重要有形文化財 仁王門。くぐって入ると両サイドに貸し杖が置いてあります。境内に入ってから本堂までは青モミジや紫陽花を見ながら進み、途中の登りで 階段か坂道かを迷って?向かいます。汗をかきながらゆっくり歩きました!
境内は、広々していて、参拝者も数多くいました。風鈴まつりにちなんだ装飾もあるからでしょうか?
帰り道は、やっぱり 厄除け団子 を買ってしまいますね(笑)。これからの時期は、クーラーボックスなどあれば、助かると思います。
すてき
投稿者のプロフィール
甘甘ナイン30投稿
ホトカミ見ました! で広がるご縁
ホトカミを見てお参りされた際は、もし話す機会があれば住職さんに、「ホトカミ見てお参りしました!」とお伝えください。
住職さんも、ホトカミを通じてお参りされる方がいるんだなぁと、ホトカミ無料公式登録して、情報を発信しようという気持ちになるかもしれませんし、
「ホトカミ見ました!」きっかけで豊かな会話が生まれたら、ホトカミ運営の私たちも嬉しいです。