はらかわせんげんぐう
御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
アカウント登録もしくはログインして下さい。
【スペシャル御朱印検索】無料お試し有り
切り絵・一粒万倍日の御朱印や神さま・仏さま・宗派検索可能に![四天王寺聖徳太子1400年限定御朱印大バナー2025年2月]()

![原川浅間宮の建物その他]()
![原川浅間宮の鳥居]()
![原川浅間宮の本殿]()
![原川浅間宮の本殿]()
![原川浅間宮の本殿]()
![原川浅間宮の本殿]()
切り絵・一粒万倍日の御朱印や神さま・仏さま・宗派検索可能に

原川浅間宮ではいただけません
広告
静岡県のおすすめ3選🎌
広告
おすすめの投稿

惣一郎
2022年03月29日(火)
1269投稿
【遠江國 古社巡り】
原川浅間宮は、静岡県袋井市国本にある冨士浅間宮の境内摂社。祭神は磐長姫命で、本社・冨士浅間宮祭神の木花開耶姫命の姉にあたる。古くからの摂社で、かつては「富士西の宮」と呼ばれた。
冨士浅間宮の他の境内摂末社は、冨士浅間宮の社殿周辺にあるが、当社は数百m離れた場所にぽつんあって、瑞垣、鳥居、手水舎、社殿を一通り揃えている。歴史のある摂社とのことであるが、社殿などの管理状況を見ると、本社とは別に氏子衆によって大事にされているように見える。
今回は冨士浅間宮の境内摂社ということで参拝したが、余程の神社好きではない限り、冨士浅間宮から離れた場所にある当社まで参拝に訪れる人は少ないと思われる。実際、参拝時には誰とも会わなかった。
冨士浅間宮の鳥居、神門をくぐって手水舎に突き当たり、右に行くと冨士浅間宮本社、左に行くとこの景色が見えてくる。
横(東側)にも鳥居があるが、南側に赤い鳥居が見えたのでこちらから神域に入ることにする。
鳥居をくぐって<拝殿>全景。境内摂社としてはかなり立派な造り。
<拝殿>内部。質実剛健な造り。きれいにされている。
拝殿の左側から後ろの<本殿>を望む。拝殿に比して大きい。
<本殿>全景。
神域はぐるっと一周瑞垣に囲われている。(^▽^)/
もっと読む
投稿をもっと見る(4件)
最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう
利用開始をもって利用規約・プライバシーポリシーに
同意したものとみなします。

ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから
お問い合わせ
7
0