あきはさんほんぐうあきはじんじゃかみしゃ
秋葉山本宮 秋葉神社 上社のお参りの記録一覧
秋葉神社の総本宮✨霊山と仰ぐ秋葉山の山頂に鎮座している秋葉神社上社にお参りしました😊江戸時代に建てられた神門の見事な霊獣の彫刻や格式のある本殿、黄金の鳥居、境内からの絶景と見所が多く猛暑の中でも暑さを忘れて夢中になってお参りしました🙏写真多くなってしまいます😅火防信仰で名高い秋葉神社✨除災招福の木っころ天狗👺拝受しました😊💓
長い参道✨
神門が見えてきました✨
二階建ての風格ある西ノ閽の神門✨
反対側✨
神楽殿✨
手水舎✨
黄金の鳥居✨
拝殿✨
格式高い!
拝殿の彫刻も素晴らしい✨
金色のおみくじ✨
鳥居越しの景色も素晴らしい✨
除災招福の木っころ天狗、4種類ありましたが一番笑っている天狗👺さまを選び拝受しました😊
絶景です😊
直書きの通常御朱印✨御朱印いただきました😊
秋葉山山頂の上社へ。
極寒&早朝ということもあり誰にも会わず山頂に到着。手水舎の柄杓の水が凍ってました。
上社でも誰もいない中参拝出来ました。
鳥居もおみくじもゴールドでした。
数日前に火まつりが行われたとWEBニュースで見ました
手水舎に切り火もありました
ニノさんも来てたんですね
すごく行きたい!と思っていたので行ってきました。
駐車場まで着いて、以前一回だけ訪れた事がありました(笑)
でも、新たな気持ちで参拝が出来て嬉しかったです。
石段を歩き歩き、ただ、登って秋葉杉に囲まれて本堂まで。
また行きます!
15時過ぎです。
澄み切った空気を全身に受けて
金色の鳥居
空に浮かんでる感覚
飛び火に注意
駐車場からここを潜って
下がって行く時に撮りました
限定御朱印
1000円
通常御朱印
直書き300円納めました
防火の神様である火之迦具土大神を御祭神とする秋葉神社上社を参拝して来ました。下社には以前に行きましたが上社には狭い天竜スーパー林道を登って行かなければならずこれまでためらっていましたが意を決して参拝することとしました。対向車とすれ違うために何回か道幅の少し広い所で待って、あるいは待ってもらって駐車場に辿り着きましたが思っていたよりは運転は楽でした。
駐車場から本殿までの参道は300段くらいの石段です。足の悪い方の為に境内までの無料のタクシーもありました。
境内からは磐田市、浜松市の街の向こうに遠州灘を望む事ができました。
手書きの御朱印
書き置きの御朱印
天狗の皿投げの目標の輪
神惠岩(大きな火打石)
神楽殿
拝殿
東日本に防火の神様として分社の多い秋葉神社の総本宮の1つです。標高866mの秋葉山の山頂に鎮座しており、かつては神仏習合の霊山として仏教、修験道の行場となっていました。管轄が仏教寄りだったためか『延喜式』神名帳には載っていませんが、同等の歴史と信仰を持つ大きな神社です。
《上社の一の鳥居》
駐車場めっちゃ広いです。
《表参道》
神紋が「七葉もみじ」であるように、境内には青い紅葉が沢山あります。
《楼門》
市の有形文化財に指定されています。
👁チェックポイント‼️
これ凄いのが、吹き抜けの角に四神獣の彫刻が付けられています。写真には玄武と白虎が写ってますが、今にも動き出しそうな躍動感です。
この反対側(社殿側)には朱雀と青龍がちゃんとあります。
《斎館内の食事処》
Twitterを運営していでよく見かけるので行ってみたかったですが、運悪く定休日でした。
《手水舎》
こちらにも火打石がありました。
《黄金の鳥居》
幸福の鳥居とも言われてるみたいですね。元々は皇太子殿下(現在の天皇陛下)の御成婚記念で建てられたもののようです。
《拝殿》🙏
従来の神社の建築様式のような素朴さを残しつつ、仏教仕込みの重厚な作りをした見事な建物です。
《山頂風景》
雲一つない、参拝日和でした。
《皿投げ》
例に漏れずやってきました。いや入らん!!
《授与品》
遠州の天狗界の頭領だった秋葉山三尺坊さんを模ったダルマ、神札、お守りです。
ひたすら車で山を登ると、
立派な鳥居がお目見え。
更に石段を登ると
そして、黄金に輝く鳥居と
絶景が・・・
登る価値有り。
立派に鳥居
黄金色に輝く鳥居
絶景。
浜松を一望。
快晴でした☀️天空の神社へ 車でスーパー林道走らせ突然現れる大鳥居 そこから長い階段上って行きました 素晴らしい景色でした🌟
天空の鳥居
長い階段
あと少しで本殿のところで振り返ったら
黄金の鳥居
本殿前から
古くは“秋葉大権現”。遠州秋葉山の山岳信仰と秋葉山の修験道の日本の神仏習合をむりくり改めようとした神仏分離・廃仏毀釈を受けて、秋葉神社。修験道の秋葉三尺坊権現は、その際に袋井市の秋葉総本殿可睡斎に祀られた。
青空の下で参拝した日の前日は降雪で、参道には数センチの雪が積もっていて、まぶしい中での参拝でした。
金色の鳥居は一層映え、浜松の街並みや太平洋まで見下ろす景色は正に絶景でした。
参道を上ります。
“幸福の鳥居”
拝殿
拝殿と本殿
西の神門 燈籠は合併前の夫々の信用金庫
合併前のトップふたり。
木に積もった雪が、風に煽られ振り落ちてくる中、駐車場まで歩きました。
静岡県のおすすめ3選🍁
最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう
利用開始をもって利用規約・プライバシーポリシーに
同意したものとみなします。
ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから
お問い合わせ
0
0