てっしゅうじ
御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
鉄舟寺のお参りの記録(1回目)
投稿日:2021年10月17日(日)
参拝:2021年10月吉日
臨済宗寺院。御本尊は千手観音菩薩。
元々はは、久能山の山頂にあった『久能寺』で焼き討ちにあった後、武田信玄によって現在の地に移されました。
江戸後期まで荒廃していましたが、旧幕臣の山岡鉄舟が再興して『鉄舟寺』となりました。
16時過ぎになってしまい、突然の訪問だったので申し訳ないと思いましたが、ご親切に本堂へ通されお参りする事が出来、御朱印も拝受できました。
元々はは、久能山の山頂にあった『久能寺』で焼き討ちにあった後、武田信玄によって現在の地に移されました。
江戸後期まで荒廃していましたが、旧幕臣の山岡鉄舟が再興して『鉄舟寺』となりました。
16時過ぎになってしまい、突然の訪問だったので申し訳ないと思いましたが、ご親切に本堂へ通されお参りする事が出来、御朱印も拝受できました。
山門です。境内に入るのがダメかと思いました。
文殊菩薩と鐘楼です。
熊野十二社。その奥に上がったところに地蔵堂がある様ですが、時間も過ぎていたので断念です。
少し下って左手に入口がありました。
山岡鉄舟の像です。
ちなみに、東京谷中の全生庵にお墓があります。
山岡鉄舟の像です。
ちなみに、東京谷中の全生庵にお墓があります。
宝仏殿です。
本堂です。
全国送電線工事の殉職者の碑だそうです。
すてき
投稿者のプロフィール
ハマの「寺(テラ)…3302投稿
地元横浜を中心に「街の小さな寺院」を巡る「寺(テラ)」リスト。
大きな有名寺院にはない小さな寺院の小さな発見を求めて旅をします。
2025年は、神社にも注目していきます。
ホトカミ見ました! で広がるご縁
ホトカミを見てお参りされた際は、もし話す機会があれば住職さんに、「ホトカミ見てお参りしました!」とお伝えください。
住職さんも、ホトカミを通じてお参りされる方がいるんだなぁと、ホトカミ無料公式登録して、情報を発信しようという気持ちになるかもしれませんし、
「ホトカミ見ました!」きっかけで豊かな会話が生まれたら、ホトカミ運営の私たちも嬉しいです。