しらひげじんじゃ
アカウント登録もしくはログインして下さい。
切り絵・一粒万倍日の御朱印や神さま・仏さま・宗派検索可能に
![四天王寺聖徳太子1400年限定御朱印大バナー2025年2月](https://minimized.hotokami.jp/uIn3aDIzbA5rDPSyB3NI_0qo3tK8QGLWSyp46s-hq3g/s:80:80/q:20/plain/https://features.hotokami.jp/img/mie_shitennoji/202502/big.jpeg@webp)
白髭神社(北脇)について
「疣宮さん」として地域の人たちに親しまれています。
静岡県のおすすめ3選🎌
おすすめの投稿
![霧の川](https://minimized.hotokami.jp/KxIpKCal2XUlV2V3uIv5x9YeFl7Ogu5v2mLhZUsAJtc/s:30:30/q:20/plain/https://hotokami-user.s3.amazonaws.com/20220605-122735_unSESXfhY8.jpg@webp)
(11)白髭神社(北脇)静岡県静岡市清水区北脇244_
御祭神 猿田毘古神
この北脇の白髭神社は、境内にある石の溝に溜まった水を疣につけると消えてなくなり、その効能で広く知られていた。
ちなみに白髭神社は
静岡市葵区で約40件、静岡市清水区で約15件、他10件ぐらいあります。
(静岡県神社庁)
(1)白髭神社(北脇)静岡県静岡市清水区北脇244_
御祭神 猿田毘古神
ほぼ全景
入口の鳥居
白髭神社とあります、正面が拝殿です。
白髭神社(北脇)
静岡県静岡市清水区北脇244
御祭神 猿田毘古神
(5)拝殿から見える景色です。
落ち着いた雰囲気の神社です。
拝殿の扁額
本殿
疣(いぼ)宮の由来
この北脇の白髭神社は、境内にある石の溝に溜まった水を疣につけると消えてなくなり、その効能で広く知られていた。
拝殿の左奥に「疣石」が見えます。
--------------
そのため、北脇の地域にとどまらず近くの村の人たちも「疣宮さん」「北脇の疣石」と親しまれ、宗敬されてきた。
今もなお、市内の多くのお年寄りの方々が、その伝承を知っている。
(10)
かっては、この境内の南側に大きな山桃の木が自生しており、
その木の葉や実、樹皮の中に効能があったと言い伝えられ
石の窪みに溜まる自然水との混合によってより効果を発揮し
多くの人たちに感謝されたことと思われる。
「疣宮さん」として愛された北脇のこの白髭神社は、医学の
進展していなかった時代に生きた人々にとって皮膚病の疣を治療し、
恩恵を授けてくれたありがたい神社だったのである。
平成10年度 3月
白髭神社終了 2件のみ(機会があれば残りを参拝します。)
名称 | 白髭神社(北脇) |
---|---|
読み方 | しらひげじんじゃ |
通称 | 疣宮さん |
参拝にかかる時間 | 約10分 |
詳細情報
ご祭神 | 猿田毘古神 |
---|---|
ご由緒 | この神社の境内にある石の溝に貯まった水を疣(イボ)につけると消えてなくなる。
|
ホトカミのデータについて
ホトカミには、日本最大となる全国15万8千件の神社お寺の情報や、2万件以上の御朱印のオリジナルデータがあります。
ご利用になりたい法人様やメディア関係の方々は、こちらよりお気軽にご相談ください。
近くの神社お寺
静岡県のおすすめ3選🎌
白髭神社(北脇)に関連する記事
おすすめのホトカミ記事
最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう
利用開始をもって利用規約・プライバシーポリシーに
同意したものとみなします。
![御朱印背景](https://minimized.hotokami.jp/--KMfP_ee4QQuLfx3VPY32TgWqDiNGmgNPxRZlldkxw/s:1000:1000/q:20/plain/https://s3-hotokami-contents.s3.amazonaws.com/img/parts/top/DSC09263.jpg@webp)
ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから
お問い合わせ
11
0