りんざいじ|臨済宗妙心寺派
切り絵・一粒万倍日の御朱印や神さま・仏さま・宗派検索可能に
臨済寺の御朱印・御朱印帳
限定 | - | ||
---|---|---|---|
御朱印帳 | - | ||
参拝時間 | 通常拝観不可(特別公開日のみ拝観可能) | ||
電話番号 | 054-245-2740 |
静岡県のおすすめ3選🎌
最新の御朱印・御朱印帳の投稿
💜大河ドラマ聖地巡礼
駿河今川家の菩提寺である臨済寺は普段は非公開ですが、今川義元公の御命日である5月19日は特別に一般公開されます。
前日までの夏日から打って変わっての、強い雨の降る中でしたが、一説に桶狭間の戦いも豪雨の最中だったと伝え聞きます。
特別拝観に来たのは三年連続になりますが、今年は大河ドラマの影響でしょう、写真を撮るのも困難な程に、多くの人が訪れていました。
昨年の拝観の時に
来年の大河ドラマ「どうする家康」では野村萬
斎さんが演じられますが、「勝者の歴史」観を
覆す様なカッコイイ義元公に期待です。
と、コメントを添えて上げましたが、実際その通りとなって、一段と強い思い入れを持ってお参りすることとなりました。
また駿府人質時代の徳川家康公(竹千代)は当地で住職でありながら今川家の軍師として名を馳せた太原雪斎から学びを得たとされています。
大河ドラマでも描かれていた「人質」という字面とは違った今川家との関係や、家康公の感情といったものにも想いを馳せる参拝でした。
💜大河ドラマ聖地巡礼
駿河今川家の菩提寺である臨済寺は普段は非公開ですが、今川義元公の御命日である5月19日は特別に一般公開されます。
前日までの夏日から打って変わっての、強い雨の降る中でしたが、一説に桶狭間の戦いも豪雨の最中だったと伝え聞きます。
特別拝観に来たのは三年連続になりますが、今年は大河ドラマの影響でしょう、写真を撮るのも困難な程に、多くの人が訪れていました。
昨年の拝観の時に
来年の大河ドラマ「どうする家康」では野村萬
斎さんが演じられますが、「勝者の歴史」観を
覆す様なカッコイイ義元公に期待です。
と、コメントを添えて上げましたが、実際その通りとなって、一段と強い思い入れを持ってお参りすることとなりました。
また駿府人質時代の徳川家康公(竹千代)は当地で住職でありながら今川家の軍師として名を馳せた太原雪斎から学びを得たとされています。
大河ドラマでも描かれていた「人質」という字面とは違った今川家との関係や、家康公の感情といったものにも想いを馳せる参拝でした。
大龍山 臨済寺
本日5月19日は桶狭間の合戦の日、是即ち「海道一の
弓取り」とうたわれた今川義元公の御命日となります。
今川家の菩提寺である臨済寺では、本日と10月15日の
摩利支天祈祷会の年に2日だけ特別に一般公開が行われ
ます。
また今川氏の人質となっていた頃の徳川家康公(松平
竹千代君)が教育を受けた場所としての所以から、
今川家・徳川家に纏わる寺宝や文化財なども余すこと
なく拝見できます。
厳かな山門(大龍山の扁額の文字は徳川慶喜公の書)や
国の重要文化財の方丈、書院内に再現された「竹千代
手習いの間」、書院から急な階段を上った先の茶室
「夢想庵」、国の名勝に指定されている「臨済寺庭園」
などの多数の見所を時間を掛けて見学し、その歴史と
文化を堪能させていただきました。
来年の大河ドラマ「どうする家康」では野村萬斎さん
が演じられますが「勝者の歴史」観を覆す様なカッコイイ
義元公に期待です。
山門の仁王像は静岡浅間神社から移設されました
「大龍山」の扁額は徳川慶喜公の書です
国の重要文化財に指定された御本堂
座禅堂
徳川慶喜公による山号の額
今川義元公とその兄、氏輝公の木像
書院に復元された竹千代手習いの間
庭園は国指定の名勝です
書院から延びる階段の先にある
茶室「夢想庵」
茶室からは遠くに静岡市の市街地を
望めます
通用門にも威厳があります
御位牌が並ぶ今川神廊
御朱印も特別公開日のみ拝受できます
賤機山の麓に佇まい荘厳な境内です
臨済寺の御朱印・御朱印帳の写真一覧(12枚)
静岡県のおすすめ3選🎌
臨済寺周辺の御朱印
おすすめの御朱印記事
最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう
利用開始をもって利用規約・プライバシーポリシーに
同意したものとみなします。
19
0