御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
四天王寺聖徳太子1400年限定御朱印大バナー2024年5月
静岡浅間神社ではいただけません
広告

しずおかせんげんじんじゃ

静岡浅間神社のお参りの記録(1回目)
静岡県新静岡駅

投稿日:2021年01月03日(日)
参拝:2020年12月吉日
浅間神社巡るようになってからずっと憧れてた静岡浅間神社にようやく伺う事できたました。通称「おせんげんさん」
正式名称の通り、神部神社・浅間神社・大歳御祖神社の三社からなり、「静岡浅間神社」は総称。

以下の三社が鎮座する。

神部神社 (かんべじんじゃ)
祭神:大己貴命 (おおなむちのみこと) - 駿河国開拓の祖神
崇神天皇の時代(約2100年前)の鎮座と伝えられる。延喜式内小社で祈年の国幣に預った。国府が定められてからは国司崇敬の神社となり、平安時代より駿河国の総社とされた。
浅間神社 (あさまじんじゃ)
祭神:木之花咲耶姫命 (このはなのさくやひめのみこと)
全国にある浅間神社の一社。延喜元年(901年)、醍醐天皇の勅願により富士山本宮浅間大社より総社神部神社の隣に勧請され、以来冨士新宮として崇敬されてきた。
大歳御祖神社 (おおとしみおやじんじゃ)
祭神:大歳御祖命(おおとしみおやのみこと) - 倉稲魂神・大年神の母神で、神大市比売命を指す
応神天皇の時代(約1700年前)の鎮座と伝えられ、元々は安倍川河畔の安倍の市(古代の市場)の守護神であった。古くは「奈古屋神社」と称された。延喜式内小社で祈年の国幣に預った。
三社は鎮座以来独立の神社として扱われ、江戸時代まではそれぞれ別の社家が奉仕してきた。1888年(明治21年)、三社別々に国幣小社に昇格した。戦後は神社本庁の別表神社となった。現在は一つの法人格となっている。

社殿は江戸時代後期を代表する漆塗極彩色が施された壮麗なもので、計26棟が国の重要文化財に指定されている。この社殿群は1804年(文化元年)より60年の歳月と約10万両の巨費を投じて建造されたもので、信州諏訪の立川和四郎ほか門弟により彫刻された花鳥霊獣類は繊細を極めている。特に、重層な大拝殿は高さ25メートルで木造神社建築としては、出雲大社本殿(約24メートル)より高く、まさに日本一の威容を誇る。
静岡浅間神社の鳥居
静岡浅間神社の山門
静岡浅間神社の山門
静岡浅間神社の建物その他
静岡浅間神社の山門
静岡浅間神社の手水
静岡浅間神社の山門
静岡浅間神社の芸術
静岡浅間神社の本殿
静岡浅間神社の建物その他
静岡浅間神社の歴史
静岡浅間神社の本殿
静岡浅間神社の本殿
静岡浅間神社の手水
静岡浅間神社の手水
静岡浅間神社の本殿
静岡浅間神社の建物その他
静岡浅間神社の本殿
静岡浅間神社の建物その他
静岡浅間神社の本殿
静岡浅間神社の本殿
静岡浅間神社の本殿
静岡浅間神社の本殿
静岡浅間神社の建物その他
静岡浅間神社の建物その他
静岡浅間神社の建物その他
静岡浅間神社の鳥居
静岡浅間神社の山門
静岡浅間神社の建物その他
静岡浅間神社の手水
静岡浅間神社の建物その他
静岡浅間神社の本殿
静岡浅間神社の本殿
静岡浅間神社の建物その他
静岡浅間神社の末社
静岡浅間神社の末社
静岡浅間神社の歴史
静岡浅間神社の建物その他
静岡浅間神社の御朱印
静岡浅間神社の本殿
静岡浅間神社の建物その他

すてき

御朱印

みんなのコメント0件)

ログインしてください

ログイン無料登録すると、投稿へコメントできます。

ホトカミ見ました! で広がるご縁

ホトカミを見てお参りされた際は、
もし話す機会があれば神主さんに、「ホトカミ見てお参りしました!」とお伝えください。
神主さんも、ホトカミを通じてお参りされる方がいるんだなぁと、ホトカミ無料公式登録して、情報を発信しようという気持ちになるかもしれませんし、
「ホトカミ見ました!」きっかけで豊かな会話が生まれたら、ホトカミ運営の私たちも嬉しいです。
静岡浅間神社の投稿をもっと見る155件
コメント
お問い合わせ