わけいかづちじんじゃ
御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
別雷神社のお参りの記録一覧

名無し猫ᓚᘏᗢ
2023年05月18日(木)
871投稿
静岡神社めぐり 3社目
歩いていたら鳥居が目に入ったので、お参りしました。
広くはないですが、よい感じの神社でした。
後ろのビルとの対比が、近代化してもちゃんとこういうものが残っている日本は
やっぱり良いな、と思いました。
社務所はあいていなかったので、お参りだけで失礼しました。
もっと読む

たくまん
2020年11月30日(月)
556投稿
JR静岡駅から徒歩10分ちょいのところに居られます。
273年の創建と伝えられており、このあたりは「安倍の市」と呼ばれ
商業物流の中心地として栄え、多くの人々で賑わっていたそうです。
京都の賀茂別雷神社の分霊社と由緒のある神社ということもあって
足利義政をはじめ、今川、武田、秀吉、家康ら武将の崇敬も厚かったそうです。
境内はコンパクトですが鳥居をくぐるとすぐに石段があり上に社殿がある
という街中の神社でよく見られる感じです。
境内の敷地に対して社殿が大きいぶん、ぎゅっと凝縮された感があります。
特に静岡市内はこういう感じの神社が多いように感じました。
道路を挟んで向かいには青葉おでん街というのがあり
いい雰囲気の飲み屋さんがあります。静岡おでんもあるのでしょうね。
狛犬さんです。
阿の口が大きめですね(気のせいかな?
二葉葵の紋です。同じ葵の紋でも見慣れた三葉葵と結構印象が違いますよね。
もっと読む
静岡県のおすすめ3選🎌
広告
最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう
利用開始をもって利用規約・プライバシーポリシーに
同意したものとみなします。

ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから
お問い合わせ
5
0