御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方

まくせのやしろ

万九千社の編集履歴
2022年09月14日(水)
島根県 大津町駅

サンダーさんのプロフィール画像
サンダー
2022年09月14日 09時16分

郵便番号

699-0615

ご由緒

いにしえより、「不動の霊地」とされる鎮座地周辺は、古代、出雲国出雲郡神戸郷(いずもぐんかむべごう)と呼ばれていました。神戸とは、熊野大神と杵築大神の御神領のこと。水路と陸路における交通の要衝として、また斐伊川下流域に広がる稔り豊かな大地の鎮めとして、重要な祭場として今に至っています。

万九千社の創祀、創建は定かではなく、奈良時代に編まれた『出雲国風土記』や平安時代の『延喜式』にみえる「神代(かむしろ)社」、「神代神社」が、のちの「万九千社」にあたると伝えています。少なくとも約1300年前には、その歴史をさかのぼることができます。中世になると、当社は「神立(かんだち)社」(鎌倉時代頃)や「神達(かんだち)社」(安土桃山時代)と称されていました。近世になると、「神立大明神」、「万九千大神」などと称され、明治維新以降は、立虫神社(旧村社)の境内社(旧無格社)、「万九千社」として祭られています。
万九千神社は、神在祭(毎年の神在月、旧暦10月)に際し、全国から出雲へと参集された八百万神が最後にお立ち寄りになるとの神話を今に伝えています。 八百万神は当社において、出雲路における神議り(かみはかり)を締め括り、神宴(直会=なおらい)を催したのち、神在月26日から翌未明にかけて諸国へとお旅立ち(神等去出=からさで)なさるとされています。

電話番号

0853-72-9412

見所

<h3>神様たちが最後に宴をする場所</h3>
神在祭(毎年の神在月、旧暦10月)に、全国から出雲へと集まった八百万神が最後にお立ち寄りになるとの神話を今に伝える神社です。万九千神社に集まった神様たちは、直会(なおらい)と呼ばれる宴を開き、また各地へ旅立たれます。
<h3>出雲生姜じんじゃエール</h3>
お神酒の代わりになるノンアルコールの飲み物として、地元のショウガを使った「出雲生姜じんじゃエール」をお授けしているそうです。オリジナルのラベルにも注目ですね。
<h3>錦田宮司様へのインタビュー記事はコチラ</h3>
<p><a href ="https://hotokami.jp/articles/119/">
縁結び出雲で錦田宮司に聞いた「神社の現在と100年後」【万九千神社インタビュー】</a></p>
社務所不在の場合は、授与所前の小さな宮形(みやがた)に御朱印の書き置き、御守等が常置してあります。各自で授与料をお納めのうえお受け下さい。

編集前:<h3>神様たちが最後に宴をする場所</h3>
神在祭(毎年の神在月、旧暦10月)に、全国から出雲へと集まった八百万神が最後にお立ち寄りになるとの神話を今に伝える神社です。万九千神社に集まった神様たちは、直会(なおらい)と呼ばれる宴を開き、また各地へ旅立たれます。
<h3>出雲生姜じんじゃエール</h3>
お神酒の代わりになるノンアルコールの飲み物として、地元のショウガを使った「出雲生姜じんじゃエール」をお授けしているそうです。オリジナルのラベルにも注目ですね。
<h3>錦田宮司様へのインタビュー記事はコチラ</h3>
<p><a href ="https://hotokami.jp/articles/119/">
縁結び出雲で錦田宮司に聞いた「神社の現在と100年後」【万九千神社インタビュー】</a></p>

アクセス

一畑電車「大津町駅」より徒歩約20分。
出雲縁結び空港から車で20分
山陰自動車道、斐川インターから車で20分

編集前:一畑電車「大津町駅」より徒歩約20分。

参拝時間

午前9時から午後5時

編集前:9:00~17:00

駐車場

神社前の公園及び東側専用駐車場/100台

編集前:無料駐車場あり/50台

トイレ

あり

行事

1月1日        歳旦祭
2月3日        節分祭
3月27日       祈年祭
4月26日       万九千社春祭り
5月初旬        万九千社春祭奉祝祭(大なほらひ)
7月25日に近い日曜日 大祓、夏祭り
10月第1日曜日    立虫神社秋祭り 神賑行事(祈祷練り御神幸神事・神楽奉納)
旧暦10月17日     万九千社龍神祭(神迎え、お忌み入り)
旧暦10月17日~26日  万九千社神在祭(お忌み)
旧暦10月25日     万九千社例大祭前夜祭(お籠もり)
旧暦10月26日     万九千社例大祭(万九千さん)湯立神事・神等去出神事
旧暦10月27日     新嘗祭、万九千社後祭り
12月31日       大祓
毎月1日        月次祭
毎日朝方    御日供祭(お神楽)

Wikipedia

3588557

ログインすると情報を追加/編集できます。