しゃないん
御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
舎那院ではいただけません
広告
舎那院のお参りの記録(1回目)
投稿日:2023年03月11日(土)
参拝:2023年3月吉日
すぐ隣は長浜八幡宮だ。
滋賀県は、昭和20年7月に現在の大津、昭和20年5月に彦根と米軍による空襲があったが、ここ長浜は戦火を免れたようだ。
だから、安土桃山時代の建物が残り、境内の樹々も素晴らしい。
ここで私は思うのだった。
神社の中には、御朱印帳をお寺を一緒にするのは嫌だと言う人がかなりいるのだ。(もちろん、しないが)
御朱印巡りの本やWebなどでも、御朱印帳は別にするのが常識と書かれている。
本当にそうなのだろうか?
それって、明治維新の保守の考えですよね?と私は言いたい。
元々は、奈良、平安時代から、神仏習合で同じ敷地で仲良くしてきたのだ。
お寺に行くと普通に鳥居があり、比叡山の修行では日吉大社参拝も含まれている。
徳川家康、徳川幕府は、神社もお寺も大事にしたのだ。
芝増上寺内には東照宮もある。
こちらの御朱印であるが、お寺の玄関に抽斗が置かれ、
「お金と一緒にご自由にお持ちください」
となっている。
これも日本の良さなのだ。参拝する人を信じるという。
現在の日本を観ると、神社の賽銭泥棒やら、SNSでのふざけた動画やら、何か変わってしまったと感じる。
この猫のモデルは、ここの庭に住み着いた白黒猫で、滅多に会えないが会えたら幸せなのだと言う。。。残念ながら会えなかった。
滋賀県は、昭和20年7月に現在の大津、昭和20年5月に彦根と米軍による空襲があったが、ここ長浜は戦火を免れたようだ。
だから、安土桃山時代の建物が残り、境内の樹々も素晴らしい。
ここで私は思うのだった。
神社の中には、御朱印帳をお寺を一緒にするのは嫌だと言う人がかなりいるのだ。(もちろん、しないが)
御朱印巡りの本やWebなどでも、御朱印帳は別にするのが常識と書かれている。
本当にそうなのだろうか?
それって、明治維新の保守の考えですよね?と私は言いたい。
元々は、奈良、平安時代から、神仏習合で同じ敷地で仲良くしてきたのだ。
お寺に行くと普通に鳥居があり、比叡山の修行では日吉大社参拝も含まれている。
徳川家康、徳川幕府は、神社もお寺も大事にしたのだ。
芝増上寺内には東照宮もある。
こちらの御朱印であるが、お寺の玄関に抽斗が置かれ、
「お金と一緒にご自由にお持ちください」
となっている。
これも日本の良さなのだ。参拝する人を信じるという。
現在の日本を観ると、神社の賽銭泥棒やら、SNSでのふざけた動画やら、何か変わってしまったと感じる。
この猫のモデルは、ここの庭に住み着いた白黒猫で、滅多に会えないが会えたら幸せなのだと言う。。。残念ながら会えなかった。
すてき
投稿者のプロフィール
かおり1224投稿
ホトカミ見ました! で広がるご縁
ホトカミを見てお参りされた際は、もし話す機会があれば住職さんに、「ホトカミ見てお参りしました!」とお伝えください。
住職さんも、ホトカミを通じてお参りされる方がいるんだなぁと、ホトカミ無料公式登録して、情報を発信しようという気持ちになるかもしれませんし、
「ホトカミ見ました!」きっかけで豊かな会話が生まれたら、ホトカミ運営の私たちも嬉しいです。