御朱印・神社お寺の検索サイト

楽しみ方

しっちいん|真言宗豊山派伊吹山

悉地院へのアクセス
滋賀県 近江長岡駅

近くの駅

◼︎JR東海道本線
近江長岡駅から直線約4.14km
徒歩約1時間39分
車で約20分
Googleマップでルートを確認



◼︎JR東海道本線
柏原駅から直線約5.2km
徒歩約2時間4分
車で約25分
Googleマップでルートを確認



◼︎JR東海道本線
関ヶ原駅から直線約7.31km
徒歩約2時間55分
車で約36分
Googleマップでルートを確認



最寄駅ではなく、直線距離で最も近い駅を目安として表示しています。
Googleマップ等で出発地からのアクセスをご確認ください。
情報提供: HeartRails Express
電話番号0749-58-0531
お問い合わせの際は「ホトカミを見た」とお伝えいただければ幸いです。
ホームページhttp://www.za.ztv.ne.jp/shicchiin/

駐車場に関する投稿

nomuten
nomuten
2024年11月30日(土)
1173投稿

滋賀県米原市に在る伊吹山 弥高護国寺 悉地院。
「しっちいん」とはなかなか読めないですね。
真言宗豊山派で、本尊は秘仏・千手観音。
今回、11/30と12/1の2日間、秘仏本尊の33年振りの開帳という事で参拝しました。

673年に役行者が開創、746年に大僧正・泰澄が入山し再興。852年に三修上人(湖東三山の西明寺を創建)が入山し、伊吹山寺(弥高寺、長尾寺、太平寺、観音寺)を整備し、四ヶ寺は護国寺として栄えた。悉地院は弥高寺(現在は廃寺)の一坊として弥高寺の法灯を引き継いでいる。

滋賀県長浜市へ行く際に国道365号線から広域農道に入って向かいますが、毎回悉地院の案内看板が気になっていて、いつかは行かねばと思っており、今回行く機会を得ました。広域農道から少し北へ行った所に在りました。寺院の直ぐ手前に20台程度停めれる駐車場がありました。
山門までは直ぐです。山門横の大モミジが色付いていて、とても綺麗でした。
山門をくぐると正面に本堂、右に鐘楼、左に庫裏というシンプルな境内。早速本堂に上がらせて頂きました。
堂内に入ると拝観受付があり、記帳して拝観料(500円)を納めて御朱印をお願いしました。
須弥壇中央の厨子が開かれて秘仏本尊・千手観音立像、文化財未指定のため詳細まではわかりませんが高さは70~80cm位でしょうか、お顔の感じから室町時代の作かなと。纏まった綺麗な像でした。手前には近くのお堂に祀られていた同じく千手観音立像ですが、高さ40cm位の清水型千手観音。左の奥には聖観音立像、平安時代後期の作と思われます。右の奥には大日如来坐像がありました。
左側の脇間には曼陀羅が掲げられ、右側の脇間には弘法大師が祀られていました。(本尊以外の撮影は可でした。)

堂内に過去お会いした事がある気がするご住職がいらっしゃって、お話したら長浜市の小谷寺が開帳の時に手伝いに行っていた時にお会いしたのではないかと。きっとそうでしょう。(長浜市の醍醐寺が開帳の時にも行っていたとの事でした。)

拝観後に御朱印帳を受け取って本堂を出て、大モミジの紅葉を堪能して失礼しました。

悉地院(滋賀県)

御朱印

悉地院(滋賀県)

本尊開帳のチラシ

悉地院(滋賀県)
悉地院(滋賀県)

山門

悉地院(滋賀県)

見事なモミジ

悉地院(滋賀県)

寺号柱

悉地院(滋賀県)

鐘楼

悉地院(滋賀県)

山門を振り返って

悉地院(滋賀県)

本堂

悉地院(滋賀県)
悉地院(滋賀県)

秘仏本尊・千手観音立像
(撮影不可のためネットから転載)

悉地院(滋賀県)

近くのお堂に祀られていた千手観音立像を遷座

悉地院(滋賀県)

頭の上に腕を上げる清水型千手観音

悉地院(滋賀県)

聖観音立像

悉地院(滋賀県)
悉地院(滋賀県)

左の脇間に曼荼羅

悉地院(滋賀県)

像名不明ながら上手く彫られていた
(恥ずかしながら手前の林檎にピントが合っている)

悉地院(滋賀県)

右の脇間に弘法大師

悉地院(滋賀県)
悉地院(滋賀県)
悉地院(滋賀県)
悉地院(滋賀県)

晴天ならもっと綺麗に水面に反射したかも?

悉地院(滋賀県)

頂いたお香(いい香り)

もっと読む
行きたい
投稿する
お問い合わせ

最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう

利用開始をもって利用規約プライバシーポリシー
同意したものとみなします。

※購読はいつでも解除できます。

This site is protected by reCAPTCHA and the Google
Privacy Policy andTerms of Service apply.

御朱印背景

ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから

お問い合わせ