真言宗智山派
御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
【スペシャル御朱印検索】無料お試し有り
切り絵・一粒万倍日の御朱印や神さま・仏さま・宗派検索可能に
切り絵・一粒万倍日の御朱印や神さま・仏さま・宗派検索可能に
大崎寺ではいただけません
広告
大崎寺の御朱印・御朱印帳
限定 | - | ||
---|---|---|---|
御朱印帳 | - | ||
電話番号 | 0740-28-1215 |
最新の御朱印・御朱印帳の投稿
しん
2023年01月23日(月)
1983投稿
令和2年9月、高島市マキノ町の真言宗智山派大崎寺卍
桜の名所で知られる海津大崎に鎮座🌸訪ねた9月では木が生い茂ってて、奥琵琶湖の景色は今ひとつでした😥
西近江七福神巡りの毘沙門天。
阿弥陀堂は安土城落城の時の血が付いた城材を利用していて、「安土の血天井」と呼ばれています😱
書置きの御朱印をいただきました。
左手に御朱印が置かれてます
阿弥陀堂
何が崩れたんでしょう?😨
上手く貼れなかった😢
もっと読む
眞田
2022年04月08日(金)
284投稿
2日間の西近江七福神巡り最後は「毘沙門天」大崎寺です🙂🙏
琵琶湖沿いの桜並木を奥へと進み到着🙂
こちらの寺院は白山を開いた修験道の僧泰澄大師によって奈良時代に開創されたと伝えられています。泰澄大師作の十一面千手観音立像が安置されています🙂🙏🙏
まさかここで泰澄大師ゆかりの寺をお参り出来るとは!☺️
境内から眺める琵琶湖の風景はとても素晴らしいです🙂
安土城落城のときの血が付いた残材を使って秀吉が本堂の天井を修復をしたことから「安土の血天井」と呼ばれるものがあり、阿弥陀堂の改築にあたり血天井は阿弥陀堂の天井として使われているのだそうです🙏
今は桜の時期ですので、狭い湖畔の道路は大渋滞になるとの事です🚗
今時期は公共機関が良いかもです🙂
駐車スペースが石段前に少しあります。
琵琶湖が一望できます
朱色の本堂です🙏
阿弥陀堂です。
梅雨時期には血の跡が浮き出るとか😱
近江七福神御朱印色紙をすべて頂きました☺️🙏
良い事があります様に🙏
もっと読む
大崎寺の御朱印・御朱印帳の写真一覧(8枚)
最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう
利用開始をもって利用規約・プライバシーポリシーに
同意したものとみなします。
5
0