御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方

ちくぶしまじんじゃ(つくぶすまじんじゃ)

竹生島神社(都久夫須麻神社)のお参りの記録一覧
滋賀県 マキノ駅

沙羅双樹の花
沙羅双樹の花
2024年04月01日(月)
341投稿

 琵琶湖に浮かぶ竹生島(ちくぶじま)に鎮座されている神社さんです。御神体は、竹生島そのもの。

 主神体:市杵島姫命(イチキシマヒメノミコト)
     宇賀福神(ウガフクジン)
     浅井比売命(アサイヒメノミコト)
     龍神(リュウジン)
 
 雄略天皇3年(459年·古墳時代)浅井比売命を祀る祠が建てられたという記述が残っているそうです。[惣国風土記]平安時代末からは、市杵島姫命も祀られ、宝厳寺の御本尊大弁財天を本地仏として神仏習合が進められていったといいます。
 明治時代"神仏分離令"により、廃仏毀釈運動に発展し、宝厳寺を廃寺にし、"都久夫須麻神社"とするように命じられましたが、全国の崇敬者の強い要望により、宝厳寺廃寺は免れ、神社と寺院が共存する形で今に至っているとのことです。
 国宝の唐門を通り、観音堂。船廊下を歩いて行くとその先に、都久夫須麻神社(竹生島神社)。全く違和感なく手を合わせます。🙏

竹生島神社(都久夫須麻神社)(滋賀県)

【厄除 かわらけ投げ】

竹生島神社(都久夫須麻神社)(滋賀県)

【唐門】(国宝)

竹生島神社(都久夫須麻神社)(滋賀県)

【船廊下】

竹生島神社(都久夫須麻神社)(滋賀県)

【都久夫須麻神社(竹生島神社)】
拝殿🙏

竹生島神社(都久夫須麻神社)(滋賀県)

【都久夫須麻神社(竹生島神社)】
🙏

竹生島神社(都久夫須麻神社)(滋賀県)

【厄除 かわらけ投げ】

竹生島神社(都久夫須麻神社)(滋賀県)

【白巳大神】

竹生島神社(都久夫須麻神社)(滋賀県)

【黒龍堂】
お寺さんの境内にありますが、建築様式は、神道の小祠。前に鳥居が立っています。

竹生島神社(都久夫須麻神社)(滋賀県)
もっと読む
aya
aya
2024年01月10日(水)
110投稿

今年の初詣は琵琶湖に浮かぶ竹生島の竹生島神社へ。
琵琶湖を臨むロケーションで美しかったです。
御朱印は書置きです。

竹生島神社(都久夫須麻神社)(滋賀県)
竹生島神社(都久夫須麻神社)(滋賀県)
竹生島神社(都久夫須麻神社)(滋賀県)

豊臣秀吉寄進…

竹生島神社(都久夫須麻神社)(滋賀県)
竹生島神社(都久夫須麻神社)(滋賀県)

拝殿

竹生島神社(都久夫須麻神社)(滋賀県)

かわらけ投げができる建物。龍神様、授与所もこちら。

竹生島神社(都久夫須麻神社)(滋賀県)

御朱印いただきました。かわらけは夫の。

竹生島神社(都久夫須麻神社)(滋賀県)

かわらけがこの鳥居をくぐると龍神様に願いが届くのだそうです

竹生島神社(都久夫須麻神社)(滋賀県)

龍神様

もっと読む
沙羅双樹の花
沙羅双樹の花
2023年06月05日(月)
341投稿

 竹生島(ちくぶしま)。琵琶湖に浮かぶ島です。
この島に鎮座する神社。それが、都久夫須麻神社(つくぶすまじんじゃ)です。
 「惣国風土記」によると、459年(雄略天皇3年)創建。古墳時代中期。
 後(平安時代)に、こちらの神社さんの神宮寺として建立されたのが宝厳寺(西国三十三所観音霊場第30番札所)さんです。

   祭神 4社
 市杵島比売命(いちきしまひめのみこと)
 宇賀福神社(うがふくじん)
 龍神(りゅうじん)
 浅井比売命(あざいひめのみこと)

日本三弁財天の一つと言われています。😌

 長浜港から、琵琶湖汽船に乗り約30分で島に渡ります。🚢
 

竹生島神社(都久夫須麻神社)(滋賀県)

ご本殿(国宝)
 夏越大祓のための茅の輪設置されていました。もちろん、8の字に3回まわり、半年分の厄払いと無事に夏を越せるようにお願いしました。😅
 

竹生島神社(都久夫須麻神社)(滋賀県)

続々と船に乗り込みます。🤗

竹生島神社(都久夫須麻神社)(滋賀県)

ゆったりとした船内。

竹生島神社(都久夫須麻神社)(滋賀県)

水しぶきをあげ、島へと向かいます。🚢空、島々、湖水、青一色。🙌

竹生島神社(都久夫須麻神社)(滋賀県)
竹生島神社(都久夫須麻神社)(滋賀県)

観音堂と神社本殿をつなげる船廊下
 天井を見ると船を利用して建てられたことがわかります。🤔

竹生島神社(都久夫須麻神社)の鳥居

龍神拝所
 かわらけ投げをします。

竹生島神社(都久夫須麻神社)(滋賀県)

ご本殿

竹生島神社(都久夫須麻神社)(滋賀県)

日本三弁財天
 厳島神社さん
 江島神社さん
お祀りしています。🙏

竹生島神社(都久夫須麻神社)(滋賀県)

琵琶湖周航の歌
 4番の歌詞に竹生島がでてきます。🤗

竹生島神社(都久夫須麻神社)(滋賀県)

龍神拝所(湖から)
 平家物語に出てきます。琵琶の音が聞こえてくるようです。😌

もっと読む
フーヤン
フーヤン
2023年06月01日(木)
35投稿

以前は、コロナ禍の少し落ち着いている時に来たので境内はガラガラ!今回は、お参りする方が結構いてました!

竹生島神社(都久夫須麻神社)の御朱印

2021年に訪問した時に、頂くのを忘れてしまっていたので、今回、いただきました。
以前と違っていたのは、書置御朱印が置いてありました。

竹生島神社(都久夫須麻神社)の御朱印

法厳寺の御朱印です。御朱印をいただくのに結構並んでいました。

竹生島神社(都久夫須麻神社)(滋賀県)
竹生島神社(都久夫須麻神社)(滋賀県)
竹生島神社(都久夫須麻神社)(滋賀県)
竹生島神社(都久夫須麻神社)(滋賀県)
もっと読む
行きたい
投稿する
お問い合わせ

最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう

利用開始をもって利用規約プライバシーポリシー
同意したものとみなします。

※購読はいつでも解除できます。

This site is protected by reCAPTCHA and the Google
Privacy Policy andTerms of Service apply.

御朱印背景
ホトカミを続けるために、あなたのサポートが必要です。

ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから

お問い合わせ