こうぐうじ|時宗|神応山
御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
ホトカミを続けていくために、
あなたのサポートが必要です〈特典あり〉
投稿をもっと見る(1件)
あなたのサポートが必要です〈特典あり〉
高宮寺ではいただけません
広告
おすすめの投稿
きどっち
2022年07月07日(木)
1267投稿
時宗 神応山 高宮寺(こうぐうじ)
中山道「高宮宿」のすぐ近くとあって、この辺りは古い家屋も多く、歩いているだけでワクワクしてきます。
天平4年(732年)、行基僧上と婆羅門僧上が伽藍を建立して称讃院と号したのが始まりとされています。
このときは天台宗だったそうです。
久寿2年(1155年)に雷火により焼失したそうですが、弘安2年(1279年)に一遍上人が高宮に立ち寄った際、高宮宗忠が一遍上人の遺徳を仰いで一宇を建立。
切阿上人を中興開山とし、時宗高宮寺と改宗・改称したとのこと。
天正元年(1573年)、織田信長による小谷城攻めで高宮宗光が戦死、子の宗久は高宮城に戻って城に火を放って一族離散したとされています。
このとき高宮寺も伽藍を焼失。
その後、元禄5年(1692年)に本堂が再建されました。
ご本尊 阿弥陀如来
木造伝切阿坐像は、嘉暦2年(1327年)に作られたもので、国の重文指定を受けています。
本堂
千命堂
石造延命地蔵菩薩が祀られています。
この地蔵は、彦根藩第四代藩主の井伊家直興公により寄進。
千命堂の説明
観音堂
もっと読む
名称 | 高宮寺 |
---|---|
読み方 | こうぐうじ |
電話番号 | 0749-22-7822 お問い合わせの際は「ホトカミを見た」とお伝えいただければ幸いです。 |
詳細情報
ご本尊 | 阿弥陀如来 |
---|---|
山号 | 神応山 |
宗旨・宗派 | 時宗 |
創建時代 | 731年 |
開山・開基 | 行基 |
体験 | 重要文化財 |
「みんなでつくる御朱印・神社お寺の検索サイト」という性質上、掲載されている情報の正確性は保証されませんので、必ず事前にご確認の上ご利用ください。
ログインすると情報を追加/編集できます。
最終更新:2022年07月25日(月)
ホトカミのデータについて
ホトカミには、日本最大となる全国15万8千件の神社お寺の情報や、2万件以上の御朱印のオリジナルデータがあります。
ご利用になりたい法人様やメディア関係の方々は、こちらよりお気軽にご相談ください。
最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう
利用開始をもって利用規約・プライバシーポリシーに
同意したものとみなします。
ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから
お問い合わせ
11
0