御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
真氣神社のお参りの記録一覧
![nomuten](https://minimized.hotokami.jp/Rv-8ZWgeB9pFVo3J7MhQihfPFJEg2MGrFTphwGGzsn0/s:30:30/q:20/plain/https://hotokami-user.s3.amazonaws.com/20210109-145940_sCLpi0WCse.jpg@webp)
nomuten
2023年03月06日(月)
1081投稿
観音禅寺の駐車場の手前に鳥居がありましたので、鳥居があるという事は当然神社が在りますので折角ですので参拝しました。観音禅寺から約200m離れた所に在る「真氣神社」です。
「真氣神社」は初めて耳にする社名です。(氣は気の旧字)
祭神は、垂仁天皇:活目入彦五十狭茅天皇(イクメイリビコイサチノスメラミコト)。
境内社は二之宮、三之宮があり、二之宮の祭神は瓊瓊杵尊(ニニギノミコト)、三之宮の祭神は天御中主尊(アメノミナカヌシノミコト)。
鳥居の先に勧請縄があり、リースの様なモノに竹の矢が十数本刺してありました。(トリクグラズと言うらしい)村の安全と清浄を願って作られているものと思います。
社務所は閉まっていて無人でしたので、御朱印は頂いておりません。
ただ、境内は全て箒で掃かれていて、とても綺麗で清々しかったです。氏子さんかご近所の方が骨を折られていると思います。ご苦労様です。
突き当りを左へ行くと真氣神社、右へ行くと観音禅寺
手水
勧請縄
拝殿からの本殿
拝殿
社務所
本殿
もっと読む
最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう
利用開始をもって利用規約・プライバシーポリシーに
同意したものとみなします。
![御朱印背景](https://minimized.hotokami.jp/--KMfP_ee4QQuLfx3VPY32TgWqDiNGmgNPxRZlldkxw/s:1000:1000/q:20/plain/https://s3-hotokami-contents.s3.amazonaws.com/img/parts/top/DSC09263.jpg@webp)
ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから
お問い合わせ
4
0