いいみちじんじゃ
飯道神社
滋賀県 甲西駅
近江国甲賀郡の式内論社とされていますが、実際は甲賀市の飯道山頂の飯道神社の里宮とされています。
《鳥居と社号碑》
武内飯道神社とも呼ばれます。
《由緒書き》
里宮は公式見解のようですね。
《参集殿》
普段は無人です。
《表参道》
《手水舎》
水は流れています。
《石造宝篋印塔》
仏教的要素を遺しています。
《外拝殿》
珍しく土間形式ですね。
《本殿》
☆チェックポイント!!
飯道山の飯道神社と奥宮里宮の関係とされていますが、歴史上はまた別の神社として独立していたらしく、御祭神が全く違います。
《末社・稲荷神社》
お世話になっておりまスゥ!!
覆屋綺麗に建て替えられてますね!素敵です!
この直前に飯道神社を山頂まで参拝に行きましたが、今は車があるのですぐ行けますけど、昔を考えたなら明らかに山頂まで行くのは苦行すぎます。
里宮としてもしっかり信仰を集めたことでしょう。
利用開始をもって利用規約・プライバシーポリシーに
同意したものとみなします。
10
0