ひのおじんじゃ
檜尾神社のお参りの記録一覧
![AKI](https://minimized.hotokami.jp/QrJetDoS-_CHIk8--bVQzR3GYvkZqRwbcGZcYy0fFFg/s:30:30/q:20/plain/https://hotokami-user.s3.amazonaws.com/20220910-001815_Igl4RzLWXZ.jpg@webp)
滋賀県甲賀市甲南町池田に御鎮座する檜尾神社に参拝に行って来ました。この神社の拝殿は赤色が際立ち、動物が彫刻されて綺麗な色彩で彩られていました。この社殿を維持していくのは大変だろうなと思いました。
檜尾神社も元伊勢伝承のある神社と言われています。御祭神は瓊瓊杵命で、大昔この辺りに池があり、瓊々杵命が青龍になり雲中に垂現しある時は、災気ある尾を垂れ給わうによりこれを祀り、社号を火尾としたが、その後火災多きため檜尾と改めたところ火災は止みました。故に正一位檜尾大明神と称され、火災除方除の神として信仰厚く今に及ぶ。
由緒書き
道路沿いにある最初の鳥居
手水社
石段は県内最古の物です。
狛犬
狛犬
本殿。色鮮やかな彫刻が目を惹きます。
金刀比羅社
![Gauche Ingalls](https://minimized.hotokami.jp/KlHwaJ4YHmeZ-zn3g3h38GJgh62o0LnUali0DrGdgP4/s:30:30/q:20/plain/https://hotokami-user.s3.amazonaws.com/20241128-112736_FXZGVcXLeC.png@webp)
#檜尾神社 #ひのおさん
ご祭神はアマツヒコホニニギの尊。配祀神に菅原道真公、イザナギの命、ヒルコの命、スサノオの尊、応神天皇。
#天津彦火瓊々杵尊
天孫というと普通はニニギの尊を連想すると思うが、神社ではアメノホアカリの命を天孫と呼ぶことも多い。ニニギの尊の兄だから、アマテラス大神の孫であることに疑問の余地はない。
ところで、彼らの父アメノオシホミミの尊を含め、アマテラス大神の御子は5柱。よってアマテラス大神の孫世代も、彼ら2柱だけではない。僕は彼らに加え、タケヒナドリの命とアメノマヒトツの命の、計4柱知っている。他にもいると思う。
アメノオシホミミの尊はアマテラス大神の第1子。第2子はアメノホヒの命で、タケヒナドリの命は彼の御子。第3子はアマツヒコネの命で、アメノマヒトツの命は彼の御子。僕は防府天満宮(山口県防府市)でタケヒナドリの命に、多度大社(三重県桑名市)や御上神社(滋賀県野洲市)などでアメノマヒトツの命に参拝した。なお、御上神社ではアメノマヒトツの命をアメノミカゲの神と呼ぶ。
最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう
利用開始をもって利用規約・プライバシーポリシーに
同意したものとみなします。
![御朱印背景](https://minimized.hotokami.jp/--KMfP_ee4QQuLfx3VPY32TgWqDiNGmgNPxRZlldkxw/s:1000:1000/q:20/plain/https://s3-hotokami-contents.s3.amazonaws.com/img/parts/top/DSC09263.jpg@webp)
ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから
お問い合わせ
19
0