はなえじんじゃ
御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
花枝神社のお参りの記録(1回目)
投稿日:2024年07月15日(月)
参拝:2024年2月吉日
甲賀市で神社巡りに行ってきました。
国道1号線にある神社です。
創祀は嘉祥3年4月に甲賀郡の喜多兵宮が坂本日吉大社八王子社の分霊を勧請し花木堂、日吉十禅師の二社として奉祀したと伝えられています。勧請の時、江染寺の庭内名木を社傍に移植し、その名をとって此の地を花の木と称し、社号を花の木堂とし、喜多兵宮の子孫が此の地に永住、常時座頭として奉仕しました。
社号は古くは花木堂と称し、中世は八王子社と言い、明治26年花枝神社と改名されました。
1号線の南200mほどの旧東海道沿いに、一の鳥居があります。
国道1号線にある神社です。
創祀は嘉祥3年4月に甲賀郡の喜多兵宮が坂本日吉大社八王子社の分霊を勧請し花木堂、日吉十禅師の二社として奉祀したと伝えられています。勧請の時、江染寺の庭内名木を社傍に移植し、その名をとって此の地を花の木と称し、社号を花の木堂とし、喜多兵宮の子孫が此の地に永住、常時座頭として奉仕しました。
社号は古くは花木堂と称し、中世は八王子社と言い、明治26年花枝神社と改名されました。
1号線の南200mほどの旧東海道沿いに、一の鳥居があります。
すてき
投稿者のプロフィール
ゆきち2007投稿
東海、近畿地方の巡礼系を中心に神社仏閣を参拝しています😊
情報収集のため、興味がある投稿をされるユーザー様を勝手にフォローさせて頂いてます。ご迷惑な場合は遠慮なくご連絡ください。
ホトカミ見ました! で広がるご縁
ホトカミを見てお参りされた際は、もし話す機会があれば神主さんに、「ホトカミ見てお参りしました!」とお伝えください。
神主さんも、ホトカミを通じてお参りされる方がいるんだなぁと、ホトカミ無料公式登録して、情報を発信しようという気持ちになるかもしれませんし、
「ホトカミ見ました!」きっかけで豊かな会話が生まれたら、ホトカミ運営の私たちも嬉しいです。