いしらいじんじゃ
滋賀県 比叡山坂本駅
アクセス:大津市坂本3丁目16-4
大神門神社から更に坂を下ると見えてくる神社です。
こちらすごく整備されていて、最近、整備し直したような印象でした。
歴史はすごくあるようです。
一の鳥居
本殿
御由緒
3
0
第38代天智天皇の御代、奈良大神神社の大己貴大神を大津京鎮護為に勧請した際、この地で石に座した占いの女神が日吉大社西本宮の聖地に案内し、大己貴大神の御足を井戸の水で洗ったと伝わる。 御祭神は石占井大明神です。
滋賀県神社庁HPより(御由緒) 当社は天智天皇の御代、日吉大比叡神が此の地に降臨された際奉祀したと伝えている。 即ち大和の三輪山より降臨の大比叡神(大己貴神)を石に座した占いの女神が、日吉大社西本宮の聖地に案内し、又井戸で御足をお洗い申し上げたと伝えられる。
2
公式アカウント(無料)にご登録いただくと、
ご自身の神社の情報を編集することができます。
無料登録して、参拝者が必要な情報を直接伝えてみませんか?
詳しくはこちら
大神門神社
129m先
和泉神社
144m先
杉生神社
286m先
郡園神社
343m先
日吉御田神社
349m先
明良地蔵尊
428m先
利用開始をもって利用規約・プライバシーポリシーに同意したものとみなします。
※購読はいつでも解除できます。
This site is protected by reCAPTCHA and the GooglePrivacy Policy andTerms of Service apply.
3
0