しょうげんじ
御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
生源寺のお参りの記録(1回目)
投稿日:2023年03月12日(日)
参拝:2023年3月吉日
宿泊先の雄琴温泉駅にて、1分前に電車が行ってしまった・・・・
ということで、そこからタクシーで京阪線の坂本比叡山口駅に。
駅前の案内所の前に掃除をされていた男性がいらしたので、場所をお聞きすると、隣だと。
他にも、坂本一帯の場所を教えて頂き、感謝。
生源寺を訪ねると、その男性が庭を掃除されていた。
関係者だったのかな?と思いきや、御朱印をお願いした時に対応された女性ともども、比叡山のスタッフだとのこと。
ここ坂本の地は、比叡山を愛し、愛されている。(サンシャイン池崎のパクリ)
元々あった寺は、織田信長の比叡山焼き討ちで消失。安土桃山時代に再建され、江戸時代に今の建物になったという。
歴史を感じる建物に。ここが伝教大師最澄の生地かと感慨深いものがあった。
ということで、そこからタクシーで京阪線の坂本比叡山口駅に。
駅前の案内所の前に掃除をされていた男性がいらしたので、場所をお聞きすると、隣だと。
他にも、坂本一帯の場所を教えて頂き、感謝。
生源寺を訪ねると、その男性が庭を掃除されていた。
関係者だったのかな?と思いきや、御朱印をお願いした時に対応された女性ともども、比叡山のスタッフだとのこと。
ここ坂本の地は、比叡山を愛し、愛されている。(サンシャイン池崎のパクリ)
元々あった寺は、織田信長の比叡山焼き討ちで消失。安土桃山時代に再建され、江戸時代に今の建物になったという。
歴史を感じる建物に。ここが伝教大師最澄の生地かと感慨深いものがあった。
すてき
投稿者のプロフィール
かおり1315投稿
ホトカミ見ました! で広がるご縁
ホトカミを見てお参りされた際は、もし話す機会があれば住職さんに、「ホトカミ見てお参りしました!」とお伝えください。
住職さんも、ホトカミを通じてお参りされる方がいるんだなぁと、ホトカミ無料公式登録して、情報を発信しようという気持ちになるかもしれませんし、
「ホトカミ見ました!」きっかけで豊かな会話が生まれたら、ホトカミ運営の私たちも嬉しいです。