御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
四天王寺聖徳太子1400年限定御朱印大バナー2024年5月
正法寺ではいただけません
広告

しょうほうじ

正法寺のお参りの記録(1回目)
滋賀県石山寺駅

投稿日:2021年06月10日(木)
参拝:2021年4月吉日
正法寺(しょうほうじ)は、滋賀県大津市にある真言宗醍醐派の寺院。山号は岩間山。本尊は千手観世音菩薩。西国三十三所観音霊場12番札所。別称は「岩間寺(いわまでら)」。

寺伝によると、奈良時代初期の722年、元正天皇の病気平癒祈願に功があった泰澄(たいちょう)が、岩間山中の桂の大樹から千手陀羅尼を感得し、その桂の木で等身の千手観音を刻んで、元正天皇の持念仏である金銅千手観音像をその胎内に納め祀ったのが当寺の始まりとしている。
本尊の金銅千手観音像は秘仏で、現在は本堂の三重の厨子に納められている。この観音は、毎夜日没時に厨子を抜け出て百三十六地獄を駆け巡って人々を救済し、日の出とともに岩間山へ戻る際には汗みずくとなっていると言われ、「汗かき観音」とも呼ばれている。

当寺は、最寄り駅は京阪石山坂本線の終点・石山寺駅だと思われるが、石山寺駅から国道422号、県道106号などを使って6.5kmの山の中にある。イメージとしては西国三十三観音の11番上醍醐の東方4km、13番石山寺の南西4kmの位置。滋賀県と京都府の境の一部になっている標高443mの岩間山の390m付近にある(自分はレンタカーで移動)。伽藍は近い場所にかたまっており、見て廻るのに時間はかからない。

参拝当日は週末の昼ごろで、車以外の交通手段がないが、10台分ほどの駐車場がいっぱいになるぐらいの参拝者がいた。
正法寺の建物その他
このお寺、駐車場から参道を素直に進むと、伽藍の順番が少し変わっている。
まず最初に出てくるのは、順路右側に現れる、鐘楼を露座の仏像群。<ぼけ封じ祈願>と書かれた赤い幟が立っている。
正法寺の建物その他
梵鐘は自由に撞くことができる。
正法寺の末社
鐘楼の裏手にある<五社権現堂>。当山の鎮守。1994年再建。
正法寺の末社
参道に戻って、参道の左側にある<白姫(白山比咩)龍神>。開山の泰澄大師が白山で修行中に<白山妙理大権現>と自称する美女と出会い、のちに当山に勧請したとのこと。女性がこの神を崇めると美女になるとのこと。
正法寺の景色
<白姫龍神>の横から見える景色。なかなか綺麗で気持ち良い。
正法寺の像
参道が右に90度曲がり、参道両側に仁王像が立つ。山門はない。
正法寺の建物その他
境内全景。参道を進むと伽藍が見え始める。
正法寺の建物その他
まず参道左手の谷側に現れる<大師堂>。当山開山の泰澄大師と宗祖の弘法大師を祀る。1985年再建。
正法寺の末社
参道が二手に分かれる中央にある<稲妻龍王社>。当山の護法善神で後ろのイチョウの大樹に住む。水を司り、雷難・火難を除く。
正法寺の自然
稲妻龍王社の後ろにある<火伏の銀杏>。推定樹齢450年超、幹回り3.7m、樹高26m。
正法寺の本殿
稲妻龍王社から右前方に進むと<不動堂>。1993年再建。堂内の木造不動明王二童子立像3躯は鎌倉時代の作で、国指定の重要文化財。
正法寺の建物その他
本堂(左)と不動堂(右)を繋ぐ建物。諸仏を安置する。
すごいのは建物ではなく手前の池。何の変哲もない小さな庭園の池だが、松尾芭蕉の作品の中でも最も有名な俳句「古池やカエル飛び込む水の音」を詠んだ場所と伝わる。
正法寺の本殿
不動堂の左手に見える<本堂>。
正法寺の手水
稲妻龍王社まで戻って、左前方に進むと左側(谷側)に<水屋>。
正法寺の本殿
水屋の先に<本堂>。安土桃山時代の1577年再建、江戸時代中期に解体修理。
正法寺の本殿
本堂正面。堂内左手には<寺務所・納経所>。入山料はここで支払う。御朱印はこちら。
正法寺の本殿
本尊の元正天皇念持仏・千手観音菩薩像は秘仏で中央の三重の厨子内に安置されている。<汗かき観音>、<雷除観音>、<厄除観音>の異名で知られる。脇侍は吉祥天と婆蘇仙。
正法寺の自然
本堂前の<夫婦桂>。泰澄が最初の本尊を刻んだ後の切り株から再び芽生えたと言われており、霊木とされている。
正法寺(滋賀県)
夫婦桂の右隣にある<護法龍王拝殿>。九頭龍龍王、白龍龍王、七面弁財天を祀っていて、それぞれ当山山中に鎮座しているとしている。
正法寺の景色
護法龍王拝殿の右側のの景色。心が洗われる~♪
正法寺の自然
ここで振り返って本堂の写真を撮ろうとすると...満開の桜が邪魔をして見えない。嬉しい邪魔。
正法寺の建物その他
参道を進むと、左手に<西国三十三所 お砂ふみ道場>がある。三十三所を参詣すると、納経所で満願印を拝受できる。
正法寺(滋賀県)
さらに参道を進むと、左手に<八大龍王堂>。1995年再建。

すてき

御朱印

西国三十三所12番札所。
西国三十三所12番札所。

みんなのコメント0件)

ログインしてください

ログイン無料登録すると、投稿へコメントできます。

投稿者のプロフィール

惣一郎さんのプロフィール画像

惣一郎1269投稿

2020年1月から寺社仏閣巡りを始めた初心者です。東京在住です。
クルマとバイク、旅行が趣味なので、近くから遠くまで、精力的にお参りしています~♪

■2023年も引き続き、日本各地(目標:寺社巡りをしたことのない都道府県をなくす)を廻ってみたいと思っています~♪ (^▽^)/

①そろそろ<西国・坂東・秩父百観音巡礼>を結願したい。
  残りは和歌山県と、兵庫県日本海側、バイクで行ける近場の秩父。
②天孫降臨の<南九州>を巡る。
③いつかは廻ってみたい<四国八十八カ所巡り>。

(1月)東京都、熊本県、宮崎県、鹿児島県
(2月)福岡県、佐賀県、長崎県、徳島県
(3月)広島県
(4月)大阪府、兵庫県

■2022年は、良かった寺社を再訪しながら、日本各地(目標:47都道府県、実績:20都道府県)の寺社仏閣を廻ってみました(449寺社)。

東京都、三重県、岐阜県、愛知県、静岡県、山梨県、沖縄県、滋賀県、福岡県、長野県、
兵庫県、岩手県、埼玉県、長野県、北海道、富山県、青森県、福井県、佐賀県、山口県

■2021年は、寺院にも力を入れてみました(574寺社)。

①寺院は巡礼を中心に。西国三十三、江戸三十三、鎌倉三十三、秩父三十四、関東三十六、北関東三十六、関東八十八、東国花の寺百ヶ寺。
②神社は、引き続き延喜式内社、旧社格県社以上、総社、一国一社八幡宮、神社本庁の別表神社。
③関東なら鎌倉、やっぱり京都・奈良、チャンスがあれば憧れの熊野・四国・九州。

■2020年は、寺院も神社もよく分からないので、分かりやすそうな神社を中心に回り始めました(366寺社)。

①関東圏の延喜式内社 + 坂東三十三観音。
②関東以外に旅行に行くときは一之宮。
③チャンスがあれば、憧れの伊勢や出雲。

惣一郎さんの投稿をもっと見る

ホトカミ見ました! で広がるご縁

ホトカミを見てお参りされた際は、
もし話す機会があれば住職さんに、「ホトカミ見てお参りしました!」とお伝えください。
住職さんも、ホトカミを通じてお参りされる方がいるんだなぁと、ホトカミ無料公式登録して、情報を発信しようという気持ちになるかもしれませんし、
「ホトカミ見ました!」きっかけで豊かな会話が生まれたら、ホトカミ運営の私たちも嬉しいです。
正法寺の投稿をもっと見る103件
コメント
お問い合わせ