だいちょうじ|浄土宗
御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
大長寺のお参りの記録一覧
たか523
2024年07月07日(日)
382投稿
行田の田んぼアートを見に行った後、お参りさせていただきました。
道路側からは大仏さんの背中側がよく見えています。
おまけ 行田の田んぼアート
緑越しの本堂もいい感じです
もっと読む
断捨離
2023年03月28日(火)
1353投稿
近代的な造りの、綺麗に整備されたお寺です。
山門横には大佛様もいらっしゃいます。
お寺の後ろに駐車場があり、歩みを進めて正面に行くと目の前にたくさんのお石塔があります。だって、お寺だもんね。
本堂は2階にあります。
御朱印も面白いんです。
山門
山門脇に芭蕉の句碑があります。
道路に背を向ける感じに大佛様がありました。
塩地蔵尊
雪が溶けたかのような、白いものは塩でした。
昔から信仰を集めていたのですね、、
ガラスで光ってよく見えないんですが、閻魔様です。
花手水が並んでいました。
御朱印の数々
ホントはこの版画の御朱印が欲しかったのだ、、
2階が本堂
宗派によって作法が違うので、これは助かります。
水琴窟
横の桜並木
やっぱり不動明王様を頂きました。
もっと読む
mizo
2020年03月12日(木)
545投稿
亀通山行田院大長寺。
創建年代は不詳。
浄土宗の寺院で、御本尊は釈迦如来三尊仏です。
行田忍城下七福神の毘沙門天が祀られています。
まるで雪が積もっているかの様に塩が盛られた塩地蔵尊が印象的でした。
行田市駅から徒歩で約10分。駐車場もあります。
山門
本堂
本堂の扁額
行田大仏・しあわせじぞう・ごくらくじぞう
塩地蔵尊
水子地蔵尊
六地蔵
西向地蔵
毘沙門天
芭蕉句碑
芭蕉句碑は市指定文化財
駐車場
御朱印(書置き)
もっと読む
最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう
利用開始をもって利用規約・プライバシーポリシーに
同意したものとみなします。
ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから
お問い合わせ
9
0