たましきじんじゃ
切り絵・一粒万倍日の御朱印や神さま・ご本尊・宗派も検索可能に
玉敷神社の御朱印・御朱印帳
御朱印・御朱印帳の詳細情報
御朱印(3種類)
玉敷神社では通常3種類の御朱印をいただけます。ほかに、行事に合わせて限定の御朱印も頒布されています。
玉敷神社御朱印
右から「奉拝 玉敷神社」、左に日付が書かれ、右上に「武州騎西 延喜式内」、中央に「玉敷神社」、左下に「玉敷神社社務所之印」の朱印が押されています。
騎西はかつて埼玉県の東部、北埼玉郡にあった町で、現在は加須市になっています。「延喜式」は平安時代に公布された書で、その中に名が記されている由緒ある古社である、ということです。右下にグレーのだるまの判子が押されています。絵柄は月毎に変わります。
藤の花の御朱印
中央に「玉敷神社」の文字と社印、右上に「奉拝」の文字、左に日付と下に「玉敷神社社務所之印」が押されています。紫色の藤の花が美しい御朱印です。
神社の東側に、大正13年に造成された12000㎡余の神苑があり、そこに樹齢400年以上を誇る藤の巨木があります。藤棚は県指定天然記念物に指定されていて、毎年4月末ごろ藤祭りが行なわれます。
イチョウの御朱印
中央に「玉敷神社」の文字と社印、右上に「奉拝」の文字、左に日付と下に「玉敷神社社務所之印」が押されています。黄色いイチョウの葉が散りばめられています。玉敷神社の境内には高さ約30メートル、樹齢約500年2本のイチョウの樹があります。
御朱印帳(1種類)
表紙側が白地に黄色や黄緑色のイチョウの葉が舞うデザインで、三つ巴の紋と「玉敷神社」の文字があります。裏表紙側は紫色の地に、白、紫、ピンク色の花が満開の藤棚がデザインされています。
授与場所・時間
御朱印・御朱印帳とも参道の途中にある社務所にていただけます。時間は8時30分から16時30分です。詳しくは公式サイトをご確認ください。
過去の御朱印
お獅子さま御朱印
中央に「玉敷神社」の文字と社印、右に「江戸時代から続く祓えの行事お獅子さま(おしっさま)」と書かれ、左に日付と下に「玉敷神社社務所之印」が押されています。獅子頭と剣の絵があります。おしっさまは、近郷の人達が玉敷神社の神宝である獅子頭をそれぞれの地区に迎えて、五穀豊作、家内安全を祈る特有の祓えの行事で、7月の祓えは地区の人達の無病息災をお祈りします。
神楽の御朱印
中央に「玉敷神社」の文字と社印、左に「玉敷神社神楽 恵比寿の舞」と書かれ、左に日付と下に「玉敷神社社務所之印」が押されています。釣り竿と鯛を手にして恵比寿様の面を付けた踊り手の絵が描かれています。神楽は、神様を迎える神事で、玉敷神社神楽は江戸神楽の源流を伝えると言われています。舞台である「玉敷神社神楽殿」は市指定有形文化財で、年4回祭礼の折に奉奏されます。
1月の御朱印
右から「奉拝 玉敷神社」、左に日付が書かれ、右上に「武州騎西 延喜式内」、中央に「玉敷神社」、左下に「玉敷神社社務所之印」の朱印が押されています。1月は右下の判子が緑色の松になっています。
6月の御朱印
右から「奉拝 玉敷神社」、左に日付が書かれ、右上に「武州騎西 延喜式内」、中央に「玉敷神社」、左下に「玉敷神社社務所之印」の朱印が押されています。右下の判子は水色のアジサイと、かたつむりがいます。
最新の御朱印・御朱印帳の投稿
玉敷神社の御朱印・御朱印帳の写真一覧(114枚)
最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう
利用開始をもって利用規約・プライバシーポリシーに
同意したものとみなします。
8
0