御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
ホトカミを続けていくために、
あなたのサポートが必要です〈特典あり〉
四天王寺聖徳太子1400年限定御朱印大バナー2024年4月
三島神社伊豆神社合殿ではいただけません
広告

みしまじんじゃいずじんじゃごうでん

三島神社伊豆神社合殿
埼玉県 持田駅

御朱印について
御朱印
なし
パーキング
駐車場
-

おすすめの投稿

くし
2021年11月23日(火)
1450投稿

愛染堂と隣り合わせに立つ神社。
なぜか熊谷から行田にかけて多い合殿形式の神社の一つです。
祭神は現在は恵比寿と加具土ですが、元は天明の大飢饉に際して恵比寿と大黒を祀ったもので、今でも豊作の神として篤く信仰されてるとのこと。

下川上村鎮守。
上川上村鎮守の伊弉諾神社と比べるとかなりささやかな神社ですが、調べてみたところその理由と思われる興味深い伝承がありました。

明治5年、神社合祀令により、この神社にも近隣の字中内出の熊野神社と、字御嶽の八坂神社が合祀されることになったのですが・・・
(たぶんこの熊野神社が、伊弉諾神社のところに出てきた熊野三社権現の一社かと)
直後から村に病気が流行るなど災いが起こり、拝んだところ「神様が元の場所から動かないからだ」という託宣が下り、両社ともそれぞれの廓に戻されたそうです。

なにそれ怖い((( ;゚Д゚)))

ちなみに「廓」というのはこの辺り独特の行政単位らしく、村よりさらに小さい集落とか町内規模の結びつきで、この辺りでは廓ごとに鎮守を持っていたためやたらと神社が多いのだとか。

なるほど・・・合殿形式の神社が多いのも、狭い地域に比較的大きな神社が多いのも、各廓ごとに「オラの廓の神様が一番だ!」と譲り合わず、他の地域と違って一つの神社を代表として合祀されたがらなかったからか・・・
そりゃこんだけ地元愛熱い人々に信仰されてれば、合祀令に抗って災い起こすくらい神様も力を持ちますねw
やはりこの辺はある種のパワースポット、神様が生きづいてる土地だと思います( ̄▽ ̄)

三島神社伊豆神社合殿の建物その他

指定村社
この神社に合祀されたがらなかった神様がいる歴史を知ると、わざわざ「指定」と付いてるのも意味深に思えてくる

三島神社伊豆神社合殿の鳥居

鳥居

三島神社伊豆神社合殿の建物その他

額にも二つ名前が併記

三島神社伊豆神社合殿の本殿

社殿

三島神社伊豆神社合殿(埼玉県)

光を取り入れない構造で、社殿内はほぼ真っ暗でした

三島神社伊豆神社合殿(埼玉県)

窓が全て赤なのもいろいろ想像を掻き立てられる

もっと読む
投稿をもっと見る(2件)
名称三島神社伊豆神社合殿
読み方みしまじんじゃいずじんじゃごうでん

詳細情報

ご祭神事代主命、軻遇突智命

この神社の神主様へ

公式アカウント(無料)にご登録いただくと、

ご自身の神社の情報を編集することができます。

無料登録して、参拝者が必要な情報を直接伝えてみませんか?

詳しくはこちら

最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう

利用開始をもって利用規約プライバシーポリシー
同意したものとみなします。

※購読はいつでも解除できます。

This site is protected by reCAPTCHA and the Google
Privacy Policy andTerms of Service apply.

御朱印背景
行きたい
投稿する
お問い合わせ
ホトカミを続けるために、あなたのサポートが必要です。

ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから

お問い合わせ