きじんじんじゃ
鬼鎮神社のお参りの記録一覧
鬼鎮神社👹参拝⛩
埼玉の東松山から本庄に向かう途中、ほとかみで周辺神社検索して参拝しました。
小さな神社ですが、参拝者が次々に来られ社務所もいそがしそうでした。
御朱印とオニみくじ拝受してきました。
立派な鬼瓦
金棒がたくさん!
オニみくじ
アカオニとアオオニがありました。
茨城行きの翌々週、今度は反対方向の埼玉西部方面に行ってみることに。
ただこの日もまだメイン目的は寺社参拝ではなく、ときがわ町にある玉川温泉という昭和レトロテーマの温泉に浸かりに行きました。
まぁ昭和レトロ風味に関しては、観光地に行くと同種のコンセプト系駄菓子屋とか居酒屋もたまにあるので、それほど物珍しくもなかったのですが・・・
(温泉自体はぬるめながらスベスベ系のいいお湯でした)
さて、玉川温泉からの帰り、ときが町の隣の嵐山町にこちらの鬼を祀った珍しい神社があるのを思い出しました。
ここは過去に2回行ってますが・・・まだ新規寺社に凸するするほど信仰心も探求心も回復しておらず、数年前の投稿で書きましたが前回宮司さんとのやり取りがなかなか面白かったので再訪してみることに。
以前は御朱印は駅の観光案内所での配布してたのですが、コロナが引けたためか神社で直接受印できるようになってました。 また書き置きのみですが季節限定で種類も増えてました。
気さくな宮司さんで、以前伺った時も楽しくお話させていただき、サクマのドロップなどをいただいてしまったのですが・・・
今回は御朱印2枚と御札を授かったところ、「これも持っていきな!」となんとお守り3つと御神酒を付けてくれた! ええ!?Σ(Д゚;/)/
どう考えても御朱印二枚+御札代の倍以上の価値なんですが・・・・いいのかコレ?(゜゜;)
鬼の神社ですが仕えてる宮司さんはまるで生き神様のような方・・・本当ありがとうございます!
まさに鬼の目にも涙、ここのお陰で信仰心と寺社への情熱を完全に取り戻すことができました☆ 行ってよかった(*´∀`)
書き置きその一 師走
書き置きその二 冬詣
鬼神様もうちの神棚に鎮座していただきたく御札拝受
今年の節分は「鬼は内」ですねw
お守り3つ
実はこれ、買ったのではなく全て宮司さんが無償でくれた(;゚д゚)
さらに神社暦と・・・
なんと御神酒まで!Σ( ̄□ ̄;)
こんなにいただいちゃっていいのか・・・お酒はありがたく自宅神棚に奉納
入り口
駐車場は参道右側の境内に乗り付け
右側に神楽殿がありその前に駐車
祭神は衝立船戸大神、八街比古命、八街比売命
三神とも辻の神や道祖神らしい
これに畠山重忠ゆかりの菅谷館の鬼門守護や、地元伝わる鬼の民話などが習合され鬼神見なされるようになった模様
鳥居と参道
参道右に一つだけ小さい境内社があります
案内板にある三神は本殿に祀られてるのでこちらは祭神不明
ググったところ八坂神社らしいとの情報もあり
手水舎はひなびた田舎の神社らしく水道式
拝殿
垂幕の五三の桐は畠山氏の家紋
見た目はよくある田舎の神社ですが、鬼の扁額や並べられた金棒が異質さを醸し出してる
金棒各種
やっぱ男の子としては剣とか金棒とか武器的な祭具があると胸熱ですw
拝殿内
正面の鏡張りの燭台は、天狗を祀った神社なんかでもたまに見ますね
宮司さんが本殿内に上げてくれて直接参拝
写真撮影も快く許可してくれました♪
鬼の面や奉納額多数
なんと往年の二冠馬サニーブライアンの奉納額あり!
宮司さんによると馬主さんが崇敬者だったとのこと
ありがたく鬼神様の身近で参拝させていただきました♪
あぁ鬼の血が入ってくるのをひしひしと感じる(*´Д`) 無惨様~!
・・・あ、ダメだ、あの方の名前言うと殺されるんだっけw
中央の社が衝立船戸大神で、左右に祀られてる赤鬼・青鬼が八街比古命・八街比売命らしい
青鬼の方が男神の八街比古らしい
よくある弥生~古墳時代スタイルの神様ですが、顔は見事に鬼で、手持ち武器も八握剣ではなく金砕棒
右側に赤鬼
こちらも像は典型的な男の鬼ですが・・・
怖ぇ!((( ;゚Д゚)))
赤鬼の方が女神の八街比売らしい
こちらも卑弥呼みたいな古代巫女スタイルですが、顔は思いっきり鬼女w
怖すぎるので八街比売は脳内で日本鬼子にビジュアル変換させていただきましたw
↓ちなみにこのPVに出てくる神社、社務所の配置こそ逆ですが、規模・構造・手水舎の位置が鬼鎮神社に似てますなwww
https://youtu.be/B7DSG2xep2Y?si=uMIrv7cLwHTyrVaO
昭和レトロの玉川温泉
温泉前にはオート三輪が二台
温泉内
↓ちなみに最近、YouTubeでどない省のパロCMよく見てまして、自分の中で昭和レトロといえば、むしろこういうやや不気味でいかがわしいイメージw
https://youtu.be/aPuj6T3Uwzw?si=eANA2BzvlDwU-mp2
温泉内の駄菓子屋
品揃えはまぁ普通、川越の駄菓子屋の方がややマニアック
温泉らしくケロリングッズあり
テルマエロマエごっこやるのに洗面器一つ買おうかと思いましたが、意外に高くて断念w
駄菓子よりもむしろ、埼玉を初めとする各地の地サイダーのラインナップが豊富でした
神社好きらしく高麗神社の神社エールを試飲w
熊谷地区の神社巡りを終え、帰路鬼を祀った神社に寄りました。非常に珍しく参拝者が賑わうことも有るそうです。拝殿横に普通に金棒が有るのがクスッとしました。社務所に人はいらっしゃいましたが、御朱印は武蔵嵐山駅の観光案内所で戴きました。書き置きですが、おみくじもサービスで引かせて戴きました。
社号碑
鳥居
社号標
参道
手水舎
狛犬
拝殿
赤鬼、青鬼の扁額
扁額
鬼に金棒
本殿は覆屋になってます
神楽殿
アド街で紹介されたていた神社。
最寄り駅から、徒歩15分位。御朱印は武蔵嵐山駅西口の観光案内所みたいな所でいただきました。
金棒あり
駅に飾ってあった写真。 ひょっとこみたいであまり怖くない。
鬼に金棒!
鬼滅ブームですが、聖地と目されてる九州には簡単に行けないので、鬼繋がりでこちらに。
御朱印覚醒前に初詣に行ったことがあり、お守りだけは持ってました。
書き置きとは聞いていたのですが、社務所に宮司さんがいたので一応聞いてみたところ、鬼のようにやや迫力ある声で(失礼w)
「悪ぃね! 忙しくなっちゃったんで今はここで御朱印書いてないんだわ」
「武蔵嵐山駅ってわかるかい? そこの1階の観光案内所でもらえるから。ちょうど昨日は休みだったんで今日来て良かったね!」
などとお話ししながらわざわざ紙に書いてくれて、案内所でこれを見せればわかるということなのか名刺までくれました!?
(お名前は伏せさせていただきました)
さらに「どこから来たんだい?」「もう結構御朱印集まったかい?」などとお話していただき、なんと「お土産に持っていきな!」とサクマドロップスと神社暦までいただいてしまいました!Σ(´□`ノ)ノ
今日はお守り買っておらずお賽銭しかしてないので本当に恐縮のしきり。ありがとうございました(´。・д人)゙
鬼の神社にいたのはおもてなしの鬼でしたwww
こういう宮司様・住職様との交流も集印の楽しみですね( ´∀`)
武蔵嵐山駅で無事御朱印も拝受(名刺は見せなくても大丈夫でしたw)
東武東上線武蔵嵐山駅から徒歩15分のところに居られます。
鬼を祀っており、節分祭のときに「福は内、鬼は外」ではなく
「福は内、鬼は内、悪魔外」と連呼することで知られていますね。
畠山重忠公が築いた菅谷城(菅谷館)の鬼門除けの守護神として建立されたそうです。
菅谷城は続100名城にも選ばれておりますね。
また、この地嵐山(らんざん)は京都の嵐山(あらしやま)のように
風光明媚だということで武蔵の嵐山(あらしやま)が由来だと聞いています。
境内はわりとこじんまりとしていますが、独特の雰囲気があり
なんだか表情も緩んでしまうようないい気持になりました。
鳳凰の彫刻の上に鬼瓦がありますね。
ユーモラスな鬼さんですね。
金棒が立てかけてあります。
こちらにもいろんなサイズの金棒がいっぱいあります。
社紋は三五の桐なんですね。
昭和50年生まれの銅の狛犬さん。
スリムな体形で胸を張っていますね。
この鬼の看板もいいですね。
裏側のこれはなんだろう…もしかして鬼の看板は元は顔ハメパネルだったとか?
まっすぐ伸びた参道です。
額の形も珍しいですね。
鬼が祭神として祀られている珍しい神社です。
鬼鎮神社の創建は1182(寿永元)年。平安時代末期から鎌倉時代初期の武将・畠山重忠公が造営した「菅谷城」の鬼門除けの守護神として建立されたと言われています。節分では「福は内、鬼は内、悪魔外」の掛け声で豆をまくとか。鬼は内とは、他の寺社から追い払われた鬼がここにやって来られるようにするためとも言われ、悪魔とは参拝者に取り憑いた魔のことで、これだけをうち払うのだそうです。
御朱印は直書き。赤鬼・青鬼のスタンプが押された秋仕様の可愛らしい御朱印をいただきました。
拝殿屋根には鬼の面の瓦があります。
鬼瓦アップ。
鬼の字の瓦も。
赤鬼と青鬼が描かれた木札。
拝殿前の金棒各種。武運長久にご利益があり、それが叶うと金棒を奉納する伝統があるそうです。
拝殿
狛犬
鳥居
社号碑
友達のリクエストでお参りに。
鬼って珍しいですょねー
お参り終わって
お守りとか色々窓越しに見てたら中から人が現れてびっくり!!
中でお参りしてくださいってあげてくれて、なんでも好きな写真撮ってくださいねって。
優しさの塊!
そしてなんて貴重な体験!
手水舎
御由緒
鬼。
ここにも鬼。
お賽銭箱の隣にたくさんの金棒。
金棒のお守りを持って走ったら買ったっていう事で、馬主さんが納めたらしい。
古い絵とか色々。
鬼にお願い。
ここにも金棒。
お面。
鬼の家族。
笑顔が素敵だょね。
これが一番新しいものみたい、珍しいでしょ?って見せてくれました。
な、な、なんと!
中まで見せていただいた上に、絵馬までいただけるとは、、、
感謝しかないです。
御朱印。
武蔵嵐山駅西口1階で御朱印いただけます。
御城印?もやってました。
最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう
利用開始をもって利用規約・プライバシーポリシーに
同意したものとみなします。
ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから
お問い合わせ
3
0