御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
四天王寺聖徳太子1400年限定御朱印大バナー2024年6月
上之村神社ではいただけません
広告

かみのむらじんじゃ

上之村神社のお参りの記録(1回目)
埼玉県熊谷駅

投稿日:2021年11月15日(月)
参拝:2021年11月吉日
古宮神社の近く、西に500mくらい離れた所にも良さそうな神社があったので次はここに行ってみました。

名前からこちらは村の鎮守みたいな感じかな?と思ってたんですがとんでもない!
予想以上に大きくて立派な神社でした!Σ(゚∀゚*)
調べてみたら熊谷の鬼門を守る神社で、成田氏・徳川氏と時の権力者から庇護を受けた古い神社とのこと。
自分自身は思いっきりその鬼門の方向から来てるのでまさに鬼ですかねw

神社前にある土塁とか面白い伝承もいつくかある神社。
神社の公式HPがとてもわかりやすく、参拝時間、祭礼日、由緒、伝承など必要な情報が全て載ってたのでURLを追加しておきました。

御朱印も豊富で、上之村神社と大雷神社の他に兼務社四社がいただけます。
全て直書き(500円)と書き置き(300円)が選べる様子。
兼務社参拝もするつもりなので全部いただきましたが、さすがに全部直筆してもらうのは手間で忍びなかったので、兼務社分は書き置きでもらいました。
(兼務社分は実際にその神社に行った時に投稿します)

ちなみに兼務社の一つに春日神社があり、場所も近いのでひょっとして直前に行った行田の春日神社ですか!?(゚∀゚)と聞いてみたら、全く違う春日神社だった(/-\*)ハズカシー
受印前からすでに兼務社一社制覇か!と思ったけど、そう上手くはいかんもんですなw

あとここ御札も結構安価で種類豊富だった♪
札マニアとしては垂涎の的だったのですが祭神が雷神と事代主神と・・・同じ日に御札もらっちゃった大雷久伊豆神社合殿とモロ被りだったので、今回はちょっと日和ってしまって諦め(w
年明けとかなんか時節が変わった時にでもまた改めて授かりに来ようかと思います。

巫女さんか宮司さんの奥様と思われる方が対応してくださったのですが、非常に親切丁寧な方で神饌までいただいてしまいました(* ̄∇ ̄)

また良い神社見つけちゃった♪
こちら方面に来た時はぜひまた参拝したいですね。

上之村神社の御朱印
上之村神社
上之村神社の御朱印
大雷神社
上之村神社の御朱印
せっかくだから2ページ続きで見開きで拝受
そうしたら嬉しいことに三つ巴の割印を入れてもらえました(^^)
上之村神社の授与品その他
巫女さん?宮司さんの奥様?が「ご飯に混ぜて神様のお力をお受けください」と粋なセリフとともに神饌を授けてくれました( ̄▽ ̄)
こういう何気ない一言で参拝気分がグッと高まりますねw
神棚に上げたあとで、ありがたくいただこうかと思います(-人-)
上之村神社(埼玉県)
兼務社の場所がわかる資料がないか訊ねてみたところ、ご丁寧に手書きで住所を書いてくださいました
本当ありがとうございますm(_ _)m
上之村神社の建物その他
神社の南側には土塁が続いており、ここも城跡か?と思ったのですが・・・
上之村神社の御朱印
城跡ではなく、面白い伝承に纏わる土塁でした
この神社の大雷神はなぜか葦毛の馬が嫌いで、神様から往来を通る馬が見えないように築いた土塁だそうですw
上之村神社の建物その他
駐車場に続く「福寿橋」
上之村神社の建物その他
大雷久伊豆神社合殿のように、なぜか熊谷~行田には主宰神が複数の合殿形式の神社が多い('_'?)
この神社の少し北東にも三島神社伊豆神社合殿というのもありました
上之村神社の鳥居
神橋を渡って境内へ
ここは川に囲まれた水と森のお社
上之村神社の鳥居
立派な鳥居
熊谷市内最古とのこと
上之村神社(埼玉県)
鳥居を潜ってすぐ左に高い富士塚
主宰神の一柱が大山祇神のためか、高尾山、道了山、御嶽系の神様などいろいろな山神が祀られてます
富士山も富士嶽と浅間で別けて祀られてました
上之村神社(埼玉県)
おそらくいつの時代かに近隣にあった大己貴神社が合祀されたものかと思いますが、主宰神と末社で大黒様がニ柱もおわす福福しい神社☆
上之村神社の末社
参道途中にお稲荷さん
上之村神社の建物その他
皇紀二千六百年参宮記念
上之村神社の建物その他
参道
神社の左の方が「上之村神社社業叢ふるさとの森」というちょっとした森林公園になってるようです
上之村神社の本殿
結構大きい拝殿
上之村神社の本殿
拝殿内に入って本殿を直接参拝できます☆
上之村神社(埼玉県)
荻野吟子さん? なんか聞いたことあるような・・・
あぁそういえば利根川の向こうの光恩寺で彫像見ましたね!(゚∀゚) 日本初の女医さんでしたっけ?
しかしこの吟ちゃんなかなか萌えだなw(*´Д`)
上之村神社のおみくじ
良い神社なのでおみくじ引いてみました
小吉・・・ん~まぁまぁかw
「旅行:不急、不要の旅は見合わすがよろし」
毎回ほぼ思い付きで出かける身としてはこれがちょっと気になりますが(;´∀`)
上之村神社の芸術
拝殿内には古い奉納額が多数
上之村神社の芸術
上之村神社の芸術
こちらの額は伊勢志摩サミットに出展され、オバマ大統領やメルケル首相も見たそうです
上之村神社の建物その他
拝殿を出て左に回ると神輿蔵
上之村神社の末社
その向こうに合祀社
上之村神社の末社
左から住吉神社、天神社、事任神社、荒神社、夷神社
夷神社ってのはヱビス様ですかね?
大黒様だけでなくえべっさんも二柱祀られてる縁起の良い神社♪
上之村神社の建物その他
東向きに立つ大雷神社と南向きに立つ上之村神社の二つの本殿がある面白い構造
ちなみにこの神社、凶悪ジジイの成田長泰公の崇敬も篤く、大雷神社の扉に銘文が残ってるそうですw
上之村神社の本殿
拝殿と本殿の間は離れてて屋根はテント
横切っていいものなのかちょっと気になりましたが、ここを通って反対側へ(^^;
上之村神社(埼玉県)
本殿にここまで肉薄できる神社もあまりないですね♪
神様を間近に感じられてとてもありがたい(-人-)
上之村神社の末社
右側にはまず諏訪神社
上之村神社の建物その他
ここでは健御名方神と八坂刀売命と夫婦セットでお祀りされてます
湧水地で川に囲まれてるためか、諏訪湖からの連想なのか、武神ではなく水神として祀られてる様子
上之村神社(埼玉県)
その隣に五社神社
左側の摂社より主要な神々を祀った合祀社のようです
上之村神社の末社
さらに奥に天神社
道真公も左の合祀社と合わせて二柱
なかなか賑やかな神社だなw
上之村神社の建物その他
右が授与所で左が社務所
社務所前に朱塗りの欄干の橋
上之村神社の自然
御朱印を書いていただいてる間に、境内の黄色く染まったイチョウをしみじみと眺める
ホントこの神社に来られて良かったな(* ̄∇ ̄)

すてき

みんなのコメント0件)

ログインしてください

ログイン無料登録すると、投稿へコメントできます。

ホトカミ見ました! で広がるご縁

ホトカミを見てお参りされた際は、
もし話す機会があれば神主さんに、「ホトカミ見てお参りしました!」とお伝えください。
神主さんも、ホトカミを通じてお参りされる方がいるんだなぁと、ホトカミ無料公式登録して、情報を発信しようという気持ちになるかもしれませんし、
「ホトカミ見ました!」きっかけで豊かな会話が生まれたら、ホトカミ運営の私たちも嬉しいです。
上之村神社の投稿をもっと見る19件
コメント
お問い合わせ