みかじりはちまんじんじゃ
御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
三ケ尻八幡神社のお参りの記録(1回目)
投稿日:2023年04月15日(土)
参拝:2023年4月吉日
源頼義、義家親子が奥州征伐に向かう途中で、鶴岡八幡宮の遥拝所として1056年に創建された神社。
境内には「ふるさとの森」と呼ばれる森があります。
境内には「ふるさとの森」と呼ばれる森があります。
駐車場からの鳥居は三の鳥居になるそうです。
一の鳥居からの参道は長い。
一の鳥居からの参道は長い。
拝殿
本殿横に義家駒留の杉があります。バッサリ切られていますが、、
拝殿と本殿の間は広場になっています。
格子の塀の間から取りました。
格子の塀の間から取りました。
境内社
ふるさとの森も散策できます。
所々に気になる石碑があります。
三霊◯
三霊◯
こちらは
小御嶽石尊 大権現 大天狗 小天狗
小御嶽石尊 大権現 大天狗 小天狗
狛犬はつるんとしていて、気になるわぁ〰
横
横
正面
後
あらま、しっぽが素敵
あらま、しっぽが素敵
遥拝所の石碑
鶴ケ岡八幡宮の、ってことでしょうね。
鶴ケ岡八幡宮の、ってことでしょうね。
駐車場にある境内社
こちらからふるさとの森への入り口。境内まで続いているんですね。
絵画のような、御朱印です。
駐車場にポツンとあった石標。
靖国社、、
靖国社、、
すてき
投稿者のプロフィール
断捨離1353投稿
スタンプラリーじゃないんだから、と心を痛めながら始めたご朱印集め。
しかし宝徳寺のご住職から、それでもいいんです、お寺や神社にどんどんお詣りしてください、って言われて吹っ切れた。
ホトカミ見ました! で広がるご縁
ホトカミを見てお参りされた際は、もし話す機会があれば神主さんに、「ホトカミ見てお参りしました!」とお伝えください。
神主さんも、ホトカミを通じてお参りされる方がいるんだなぁと、ホトカミ無料公式登録して、情報を発信しようという気持ちになるかもしれませんし、
「ホトカミ見ました!」きっかけで豊かな会話が生まれたら、ホトカミ運営の私たちも嬉しいです。