浄土宗
御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
善導寺のお参りの記録一覧

たくまん
2021年05月25日(火)
556投稿
武州寄居十二支守り本尊霊場子札所
宗派は浄土宗、ご本尊様は阿弥陀如来様。
JR八高線、秩父鉄道、東武東上線寄居駅から徒歩25分くらいのところに居られます。
1297年に藤田持阿良心上人によって創建されたそうで、武蔵七党猪俣党の支流、藤田家の菩提寺だそうです。ここも鉢形城城主北条氏邦とのゆかりもあるようですね。
花園城のすぐ近くに居られたこともあったせいかと思われますが、小田原征伐の際に戦火で破壊され衰退したそうですが、江戸になってから再興されたそうです。
藤棚が凄く見事な素敵なお寺です。
自分が子年生まれということもあって、個人的な推し寺でもあります。
本堂です。
色合いから結構ベテランさんなんだなぁというのが伝わります。
藤が奇麗に咲いておりました。
見事ですね。
灯篭です。
ハートマークで可愛いですね。
千手観音堂です。
こちらの彫刻もカッコいいですね。
鐘楼です。
六地蔵さんです。
山門はシンプルですね。
もっと読む
最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう
利用開始をもって利用規約・プライバシーポリシーに
同意したものとみなします。

ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから
お問い合わせ
7
0