御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
ホトカミを続けていくために、
あなたのサポートが必要です〈特典あり〉
四天王寺聖徳太子1400年限定御朱印大バナー2024年4月
班渓寺ではいただけません
広告

はんけいじ|曹洞宗威徳山

班渓寺
埼玉県 明覚駅

御朱印について
御朱印
なし
パーキング
駐車場
なし

なし

おすすめの投稿

投稿をもっと見る(2件)

班渓寺の基本情報

住所埼玉県比企郡嵐山町鎌形1907
行き方

「武蔵嵐山駅」よりイーグルバス「鎌形バス停」下車、徒歩5分

アクセスを詳しく見る
名称班渓寺
読み方はんけいじ
参拝料

なし

トイレなし
電話番号0493-62-2350
お問い合わせの際は「ホトカミを見た」とお伝えいただければ幸いです。

詳細情報

山号威徳山
宗旨・宗派曹洞宗
開山・開基妙虎大姉(山吹姫)
ご由緒

曹洞宗の寺で威徳山班渓寺という。この寺の梵鐘に次の文字が記されている。「木曽義仲 長男 清水冠者源義高為阿母威徳院殿班渓妙虎大姉 創建スル所也」つまり母の妙虎大姉(山吹姫)が吾子・義高が十一才の時、入間川原で頼朝の命を受けた堀藤次に斬られた菩提を弔ってこの寺を建てた。
仁平三年(1153)に源義賢が武蔵国大蔵に屋形を構えて鎌形に下屋敷を設け、小枝御前を住まわせた。生まれたのが義仲(幼名駒王丸)である。久寿二年八月(1155)義賢は大蔵館で甥・悪源太義平に討たれたが、駒王丸は畠山重能、斎藤実盛の情により、木曽に送られ成人後、旭将軍に出世した。
山吹姫は木曽育ちの娘、義仲の室として幾度かの合戦に従軍し「建久元年(1190)11月22日ここに寂す」義高は頼朝の娘大姫と結ばれ、源氏の世継ぎといわれたが、頼朝のために命を落とした。

体験武将・サムライ有名人のお墓

この寺院の僧侶様へ

公式アカウント(無料)にご登録いただくと、

ご自身の寺院の情報を編集することができます。

無料登録して、参拝者が必要な情報を直接伝えてみませんか?

詳しくはこちら

最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう

利用開始をもって利用規約プライバシーポリシー
同意したものとみなします。

※購読はいつでも解除できます。

This site is protected by reCAPTCHA and the Google
Privacy Policy andTerms of Service apply.

御朱印背景
行きたい
投稿する
お問い合わせ
ホトカミを続けるために、あなたのサポートが必要です。

ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから

お問い合わせ