ちょうとくじ
御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
長徳寺のお参りの記録(1回目)
投稿日:2019年10月12日(土)
参拝:2019年10月吉日
川越の観光ルートからは外れてしまうのですが、「川越観音」の看板に魅かれてお参りしてきました。
平安時代の豪族、仙波氏の館跡と伝わる小高い丘の上に本堂と観音堂?が並んでいます。
すごく優しいお顔をした稚児(いもっこ)観音様に癒されました。当初、この稚児観音が川越観音かと思いましたが、別に川越観音のお堂がありましたので違ったようです。
平安時代の豪族、仙波氏の館跡と伝わる小高い丘の上に本堂と観音堂?が並んでいます。
すごく優しいお顔をした稚児(いもっこ)観音様に癒されました。当初、この稚児観音が川越観音かと思いましたが、別に川越観音のお堂がありましたので違ったようです。
川越観音の幟が目印です
このお寺は仙波氏の館跡だと言われています
山門前に教訓が彫られた石碑がずらり
境内にもいたるところにありました
境内にもいたるところにありました
伝教大師 最澄像
山門
扁額には山号「冷水山」
本堂
本堂
水子地蔵と千躰地蔵
稚児(いもっこ)観音
川越名物サツマイモがここにも!
川越名物サツマイモがここにも!
優しいお顔
六地蔵
山門を出て隣にも立派なお堂がありました
「川越観音」と石碑が建っていました
「川越観音」と石碑が建っていました
残念ながら観音様を拝むことはできませんでした
すてき
投稿者のプロフィール
めあとよ639投稿
ホトカミ見ました! で広がるご縁
ホトカミを見てお参りされた際は、もし話す機会があれば住職さんに、「ホトカミ見てお参りしました!」とお伝えください。
住職さんも、ホトカミを通じてお参りされる方がいるんだなぁと、ホトカミ無料公式登録して、情報を発信しようという気持ちになるかもしれませんし、
「ホトカミ見ました!」きっかけで豊かな会話が生まれたら、ホトカミ運営の私たちも嬉しいです。