さんぺんいなりじんじゃ
御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
三変稲荷神社のお参りの記録(1回目)
投稿日:2018年07月14日(土)
四世紀後半の方墳。
住宅地と畑に囲まれてひっそりとした無人の稲荷神社。
住宅地と畑に囲まれてひっそりとした無人の稲荷神社。
すてき
みんなのコメント(2件)
![カムヤマト](https://minimized.hotokami.jp/ZNus01Kzno1Hl2pU7cByMyzG444BYZL0NM_kUge5-VE/s:20:20/q:20/plain/https://pbs.twimg.com/profile_images/923104529444249600/iMxnB0-Z_normal.jpg@webp)
こんにちは。この神社は幼少の頃、母親と一緒によく掃除に来た記憶があります。懐かしいです。 3軒隣は同級生の家だったりします。古墳のようですね。小学校の時、歴史の授業でちょうど縄文弥生を学んだ頃に、この辺りは貝塚だったと聞いて、みんなで「土器探そうぜ!」ってなって、ここ前のたんぼ掘り起こして土器が出てきた覚えがあります^^
2019年04月16日(火)
実はここは埼玉県最古の方墳だったりします。
この辺りはかなり昔から人々が暮らしていた地だったようです。
今も住宅地と畑に囲まれた静かな場所ですね。
従姉妹の家が近所にあるので馴染み深い場所でもあります。
2019年04月17日(水)
ホトカミ見ました! で広がるご縁
ホトカミを見てお参りされた際は、もし話す機会があれば神主さんに、「ホトカミ見てお参りしました!」とお伝えください。
神主さんも、ホトカミを通じてお参りされる方がいるんだなぁと、ホトカミ無料公式登録して、情報を発信しようという気持ちになるかもしれませんし、
「ホトカミ見ました!」きっかけで豊かな会話が生まれたら、ホトカミ運営の私たちも嬉しいです。