やくしじんじゃ
御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
薬師神社ではいただけません
広告
薬師神社のお参りの記録(1回目)
投稿日:2024年04月14日(日)
参拝:2023年10月吉日
開け旅の扉、響け時の鐘。 引っ越しの片付けも一段落着いた2023年10月、息抜きを兼ねて小江戸・川越を散策しました。 蓮馨寺を出ると少し小腹も減ってきたので、ランチ&お土産探しで蔵造りの街並みを漫ろ歩き。 その蔵造りの街並みのランドマークとなっているのが「時の鐘」と呼ばれる木造3層構造の鐘楼で、嘗ては瑞光山 医王院 常蓮寺というお寺の山門だったそうです。 時の鐘は、寛永4~11年(1627年~1634年)頃に、川越藩二代藩主・酒井忠勝(さかい ただかつ)によって建てられ、その後川越大火を含む三度の火災の度に焼失を繰り返しますが、都度再建されています。 常蓮寺は明治の神仏分離の際に廃寺となるも、ご本尊の薬師如来像とともに薬師堂が薬師神社と改称する形で現在に至っています。 時の鐘の足元を潜ると奥には狭いながらも神社の境内となっていて、表の通りの雑踏よりかは比較的落ち着いて時の鐘を眺めることができます。 境内には薬師神社の小さな社殿の他、稲荷社もありましたが、社務所のようなものは見当たらず、御朱印はありませんでした。
すてき
投稿者のプロフィール
らんでぃー367投稿
令和になってから奈良の興福寺を参拝したのをきっかけに、御朱印を集めるようになりました。今では夫婦で神社仏閣巡りを楽しんでいます。妻は置物御籤もコレクションしています。
ホトカミ見ました! で広がるご縁
ホトカミを見てお参りされた際は、もし話す機会があれば神主さんに、「ホトカミ見てお参りしました!」とお伝えください。
神主さんも、ホトカミを通じてお参りされる方がいるんだなぁと、ホトカミ無料公式登録して、情報を発信しようという気持ちになるかもしれませんし、
「ホトカミ見ました!」きっかけで豊かな会話が生まれたら、ホトカミ運営の私たちも嬉しいです。