御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
四天王寺聖徳太子1400年限定御朱印大バナー2024年6月
八雲神社ではいただけません
広告

やくもじんじゃ

八雲神社のお参りの記録(1回目)
埼玉県新狭山駅

投稿日:2024年05月24日(金)
参拝:2024年5月吉日
創立年月については不明です。旧来牛頭天王ごずてんのうと称しましたが、明治維新に至って当社の社号を八雲神社と改称しました。
古来産土神であることから、明治5年10月に村社に列せられます。のち神社法規により、無格社、御伊勢様、浅間神社、愛宕神社、三島神社、前田八幡神社、厳島神社(弁天様)の6社を明治42年11月に合祀しました。
平成16年3月に現在の社殿に再建されました。元旦祭、一時千願、春・秋の祭礼、天王様には西方囃子が奉納されます。(狭山市広報より)

丘の上に建っている感じで、石段を上がり、社殿からの眺めが良かったです。
御朱印は、梅宮神社さんで頂きました。
八雲神社の御朱印
八雲神社(埼玉県)
八雲神社(埼玉県)
八雲神社(埼玉県)
八雲神社(埼玉県)

すてき

みんなのコメント0件)

ログインしてください

ログイン無料登録すると、投稿へコメントできます。

ホトカミ見ました! で広がるご縁

ホトカミを見てお参りされた際は、
もし話す機会があれば神主さんに、「ホトカミ見てお参りしました!」とお伝えください。
神主さんも、ホトカミを通じてお参りされる方がいるんだなぁと、ホトカミ無料公式登録して、情報を発信しようという気持ちになるかもしれませんし、
「ホトカミ見ました!」きっかけで豊かな会話が生まれたら、ホトカミ運営の私たちも嬉しいです。
八雲神社の投稿をもっと見る4件
コメント
お問い合わせ