ののみやじんじゃ
野々宮神社のお参りの記録一覧
伝承によると、奈良時代に朝廷の命を受けて倭姫命を奉斎し入間路の警備と七曲りの井の管理に当たったといいます。大国主命と少彦名命が合祀されています。
私の産土神社になりまして、久しぶりに感謝を伝えに上がりました!
暑さのせいか、スマホが熱くなりすぎてカメラが作動しなくなり焦りました😭
入間市の出雲祝神社さまから向かいました。車で8キロ位。両社とも「埼玉県の御朱印」本から調べました。御朱印は宮司さまご在宅で事前連絡となってましたが、取り敢えず向かいました。
駐車場などあるかと左折して進むと行き止まり。トラックが止まってたけどたぶん行き止まりだと思います。本殿の手前右手に止められそうですが、入り口の段差が少し高めでイヤだったので境内脇に止めました。でも車のお祓いはその中に入った先なので、止めても大丈夫だと思います。
ご近所の方か何組かは参拝されてましたが、静かな雰囲気の境内です。本殿に宮司さま宅の案内があり、御朱印は快くいただけました。
白黒のネコちゃんが居るようですが、残念ながら会えなかったです。
鳥居の先の右側が開けていて、車は止められそうです。
狭山市北入曽に鎮座する神社。主祭神は倭姫命です。野々宮神社のご先祖様は、神武東征に従い、日向国から大和国に入り、大和朝廷の命令により兄弟三人で東国に派遣されました。長男が高麗、次男が狭山、三男が鴻巣に居を構え、それぞれ野々宮神社の維持、管理をした。と御由緒にあります。
関東で野々宮、しかも倭姫命をメインでお祀りされているのは、けっこうめずらしいのではないかと思います。境内には竹林もあり、京都の野宮神社を彷彿とさせます。
境内の至る所に解説の看板がありとても親切です。参拝者も途切れなくいらっしゃって、とても大事にされているのが伝わりました。
自分の産土神でもあるので、またご挨拶に伺おうと思います。
手水舎
神明神社(天照大神)。祠には「大神宮」と刻まれています。
八雲神社(須佐之男命)
稲荷神社
左から、愛宕神社(迦具土神)、蔵王神社(日本武尊)、御霊神、水神宮(若宇加能売命)
名称不明
一つの祠に、稲荷神社(宇賀之御魂命)、八雲神社(須佐之男命)と刻まれています
名称不明
入曽駅からほど近くに鎮座しております。綺麗に管理されていて、ここだけ空気感が良く涼しく感じられます。少々ですが手入れされている竹林も趣向が有ります。宮司様のご自宅が社殿の裏に有り、呼鈴を鳴らしましたが、応答が無く今回は御朱印を戴けませんでした。次回又参拝のみ折に伺うことにします。
一の鳥居
社号標
由緒書
狛犬
境内案内図
二の鳥居
御神木
手水舎
拝殿
扁額
狛犬
本殿
境内社
境内社 神明神社 八雲神社 稲荷神社 愛宕神社 蔵王神社
竹林
境内
竹林の参道
境内社 八雲神社 稲荷神社
最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう
利用開始をもって利用規約・プライバシーポリシーに
同意したものとみなします。
ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから
お問い合わせ
6
0