たもんいん
御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
多聞院ではいただけません
広告
多聞院のお参りの記録(2回目)
投稿日:2023年04月18日(火)
参拝:2023年4月吉日
多聞院は所沢市中富にある真言宗豊山派の寺院で、宝塔山吉祥寺と号します。元禄7年(1694)に川越藩主となった柳沢吉保が武蔵野の開発に着手、元禄9年(1696)に開発した三富新田(上富・中富・下富)の祈願所として毘沙門天社(別当寺多聞院)を建立しました。明治維新後の神仏分離により毘沙門天社を毘沙門堂と改めています。当寺の毘沙門天は、武田信玄の守り本尊と伝えられ、12年に一度の虎歳には本尊の毘沙門天が開帳されるようです。奥多摩新四国霊場八十八ヶ所36番です
3年前の初冬に見事な紅葉を見学に訪れましたが、今回は牡丹を見にきました。ちょっと早過ぎたか遅過ぎたか??牡丹は少なかったようです。四季折々の境内や身代わり寅/かわらけ当て/笠地蔵/力石/狛寅/鬼の悟り/化石の手水舎/水子地蔵等の見どころ満載に加え、武田信玄、柳澤吉保といった大物2人の由緒がある寺院です。
3年前の初冬に見事な紅葉を見学に訪れましたが、今回は牡丹を見にきました。ちょっと早過ぎたか遅過ぎたか??牡丹は少なかったようです。四季折々の境内や身代わり寅/かわらけ当て/笠地蔵/力石/狛寅/鬼の悟り/化石の手水舎/水子地蔵等の見どころ満載に加え、武田信玄、柳澤吉保といった大物2人の由緒がある寺院です。
道路際の道標
山門参道
標柱と狛犬
標柱と狛犬
参道
手水舎
牡丹を見つめる狛寅
狛寅
毘沙門堂と身代わり寅
毘沙門堂 説明板
鬼の悟り
稲荷明神
大師堂
境内鎮守
鎮守からの毘沙門堂
子育水子地蔵像
毘沙門堂脇の吊鐘
境内の中を横たわる渡り廊下
境内牡丹庭
境内牡丹庭
境内牡丹庭
境内牡丹庭
境内牡丹庭
開運 かわらけ当て
笠地蔵像とその前には米俵と野菜等の石調
力石
庫裡の前
御朱印
すてき
投稿者のプロフィール
タケ491投稿
ホトカミ見ました! で広がるご縁
ホトカミを見てお参りされた際は、もし話す機会があれば住職さんに、「ホトカミ見てお参りしました!」とお伝えください。
住職さんも、ホトカミを通じてお参りされる方がいるんだなぁと、ホトカミ無料公式登録して、情報を発信しようという気持ちになるかもしれませんし、
「ホトカミ見ました!」きっかけで豊かな会話が生まれたら、ホトカミ運営の私たちも嬉しいです。