にょたいじんじゃ
御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
女體神社のお参りの記録(1回目)
投稿日:2018年03月23日(金)
参拝:2018年2月吉日
通りすがりに地図で見つけたところです。
道路からは分かりませんでしたが、参道が長く境内の広い神社でした。
参道や木の根元、花壇などに瓦がたくさん使ってありました。
氏子さんの中に瓦関係の仕事をしている人とかいるのかな~とか想像していました。
静かで落ち着く気持ちのいい神社でした。
道路からは分かりませんでしたが、参道が長く境内の広い神社でした。
参道や木の根元、花壇などに瓦がたくさん使ってありました。
氏子さんの中に瓦関係の仕事をしている人とかいるのかな~とか想像していました。
静かで落ち着く気持ちのいい神社でした。
鳥居と長くまっすぐの参道
<扁額>體(たい)の字、難しいです。
<拝殿>
鈴を見上げたら天井に龍がいました。
<本殿>裏に回ってみました。
<境内社>こちらは水神社と書かれていました。ほかにお稲荷神社、八幡神社もありました。
立派な瓦屋根です。
木の根元は瓦で囲ってあります。
本殿の裏のちょっとした段差にも瓦が使われています。
本殿の裏のちょっとした段差にも瓦が使われています。
境内の木も根元に瓦。すごく細かくてきれい。
大切にされているんだなと思いました。
大切にされているんだなと思いました。
すてき
投稿者のプロフィール
テラヨリーモ・ジン…727投稿
ホトカミ見ました! で広がるご縁
ホトカミを見てお参りされた際は、もし話す機会があれば神主さんに、「ホトカミ見てお参りしました!」とお伝えください。
神主さんも、ホトカミを通じてお参りされる方がいるんだなぁと、ホトカミ無料公式登録して、情報を発信しようという気持ちになるかもしれませんし、
「ホトカミ見ました!」きっかけで豊かな会話が生まれたら、ホトカミ運営の私たちも嬉しいです。