御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
四天王寺聖徳太子1400年限定御朱印大バナー2024年4月
錫杖寺ではいただけません
広告

錫杖寺のお参りの記録(1回目)
埼玉県川口元郷駅

投稿日:2021年03月18日(木)
参拝:2021年2月吉日
関東88箇所霊場 第76番札所 錫杖寺

真言宗智山派 ご本尊 延命地蔵菩薩
成街道は江戸時代に徳川将軍が日光東照宮へ参詣する際に使用した道である。川口市は御成街道宿場町として栄え、道沿いにあった錫杖寺は御膳所として将軍立ち寄り所になっていた。当時の山門は、寛永3年(1626)建立の御成門といい、将軍が参詣された時以外は開扉しないことから「あかずの門」と呼ばれていた。

現在、参道正面に構える銅版葺の御成門は明治41年(1908)に宇都宮城の資材を移し再建したもので、柱をよく見ると戌辰戦争の刀傷が随所にみられる。境内に入ると昭和50年再建の重厚な本堂・十三仏・鐘楼・天満宮・福禄寿尊堂・商売繁盛の青山地蔵尊と伽藍が整っている。

寺歴によると天平12年(740)の春、僧・行基が当地を訪れた折に、自ら彫った地蔵菩薩を祀り草庵を結んだ。嘉禄年中(1225~1226)、京都泉涌寺第6世の僧・願行が当地を訪ね再び草庵を結び中興開山している。

その後、寛正元年(1456)に、中興第1世、僧・宥鎮が再興し、末寺五十三ヶ寺を有する本寺格となり、江戸時代には、御朱印二十石を賜っている。寺内には江戸城大奥最後の御年寄、瀧山の墓がある。
錫杖寺の建物その他
錫杖寺の山門
錫杖寺の建物その他
錫杖寺(埼玉県)
錫杖寺の像
錫杖寺(埼玉県)
錫杖寺の本殿
錫杖寺の本殿
錫杖寺の本殿
錫杖寺の仏像

すてき

御朱印

関東88箇所霊場 第76番札所 錫杖寺
関東88箇所霊場 第76番札所 錫杖寺

みんなのコメント0件)

ログインしてください

ログイン無料登録すると、投稿へコメントできます。

ホトカミ見ました! で広がるご縁

ホトカミを見てお参りされた際は、
もし話す機会があれば住職さんに、「ホトカミ見てお参りしました!」とお伝えください。
住職さんも、ホトカミを通じてお参りされる方がいるんだなぁと、ホトカミ無料公式登録して、情報を発信しようという気持ちになるかもしれませんし、
「ホトカミ見ました!」きっかけで豊かな会話が生まれたら、ホトカミ運営の私たちも嬉しいです。
錫杖寺の投稿をもっと見る15件
コメント
お問い合わせ