かみあおきひかわじんじゃ
御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
上青木氷川神社の御由緒・歴史
ご祭神 | 《主》素盞嗚命・櫛稲田姫命
《相》大日霊貴命・大山祇命・菅原道真・誉田別命・倉稲魂命 | |
---|---|---|
創建時代 | 文明二年(1470) | |
ご由緒 | 上青木氷川神社は室町時代中期文明二年(皇紀2130年)約550年前の創建にかかる地方(武蔵国)の古社であります。創建245年後の正徳五年乙未年に本殿及び拝殿を再建し、その後、創建より336年後の文化三年甲子年に、拝殿を修繕しました。明治六年四月には旧社格村社に列格されました。
|
歴史の写真一覧
最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう
利用開始をもって利用規約・プライバシーポリシーに
同意したものとみなします。
![御朱印背景](https://minimized.hotokami.jp/--KMfP_ee4QQuLfx3VPY32TgWqDiNGmgNPxRZlldkxw/s:1000:1000/q:20/plain/https://s3-hotokami-contents.s3.amazonaws.com/img/parts/top/DSC09263.jpg@webp)
ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから
お問い合わせ