日蓮聖人 御降誕800年慶讃御首題
【日蓮が如く】
御降誕800年慶讃とは→日蓮聖人のお生まれになった年から数えて、令和3年が丁度800年の節目なので、それをお祝いする日蓮宗の取り組みです✨
12/9の直書きご対応日から新しい御首題をご授与させて頂きます✨
日蓮聖人の御名と御題目が共に入る"慶讃"の御首題をどうしても書きたいと思っていたのですが、やっと形に出来ました!
実は以前から右上の印の無いタイプは、Instagramでは告知をせずに直書き予約の方のみにサプライズで現地でお知らせしておりました☺️
そこで皆さまの反応を見させて頂いていた(すみません🙃)のですが、かなり評判が良かったので、慶讃の御首題という事で印を改めて謹製した次第です!
それともう1つ
この御首題はいくつかの日蓮宗寺院と肩を組んで頒布出来ればと思っております✨
つまり同じデザインの慶讃御首題を違うお寺で頂けるという事です!
ただし全く同じではなく
・慶讃の印
・御題目
・日蓮聖人の御名
・日付
・寺院名
というレイアウトは同じで、それ以外にご寺院ごとの特色やオリジナリティを加えて頒布して頂ければ幸いです!
私でいう龍の印や、それ以外の余白部分、使う紙などで特色をお出し頂ければと思います!
ちなみにもう実際にいくつかのご寺院からはお返事を頂いております🙏☺️
※私との面識の有無は一切問いませんので、800年慶讃御首題「日蓮が如く」にご協力の意思のある日蓮宗ご寺院は是非DMでご連絡下さい!
ご協力に当たっての必要事項は
・レイアウトは共通の物を使う事
・右上の印は祈誓結社で作成し郵送(約¥4.000送料込みをお支払い)
・日蓮聖人の慶讃を周知し盛り上げたい意思がある事
だけです!
どうぞ奮ってご連絡下さい!
詳細はDMにてお話しましょう🙏
また、ご参拝の皆さまは
「あの住職の字でこの御首題を...!」
と思われるご寺院には慶讃のご協力をお願いしてみてはいかがでしょうか☺️?
(ご迷惑でない範囲のご提案で🙇♂️)
「あのお寺さんだと、どういう雰囲気になるんだろう...!」
とかワクワクしますよね〜!
祈誓結社では次の直書きご対応日より、ご拝受頂けますよ〜😊
お楽しみに👏
皆さまのご参拝
ご寺院のご協力
お待ちしております!
一緒に日蓮聖人の御降誕の節目を慶讃致しましょう〜!